fc2ブログ

このブログは人体に悪影響を及ぼす恐れもあります!!ご注意ください!

# 「みんな!ありがとう~!!」

「みんな、ありがとう!」



 ども、、、、、
まずは、お礼を言わせてください、、、、、、



みんな、本当に

本当に、ありがとうございます!!



皆さんの被災地で苦しんでる方々への気持ち、今、日本人としてやらなければいけない気持ち、、、
凄く、凄く強く感じられました、、、

たくさんの応援と、共感をいただき、我々「ボールジョイント」に参加している運営しているメンバー全員、感謝の気持ちでいっぱいです!!







それから、、、、
これだけは、言わせてください、、、、



かながわさん!!

生きてて本当に良かった!!

兄さん、ようやく今日から

ゆっくり寝れそうです(笑!)




個人的な話で恐縮だが、、、、
彼を心配して、電話をくれたBO-Z君、メールをくれたタミーさん、彼生きてますよ!
しかも想像以上に元気だそうです!
(勿論、ご家族全員、無事との情報が入ってます!!良かったよぉ~~~~~~~~~~!!!!)

僕にとっては、師匠で兄弟で、親友で、相談相手で、本当にたくさんおご恩をうけていたこともあり、、、
正直、連絡の取れない日々、非常にせつなかった、、、、

かながわさんを心配されていたブログ仲間の皆さん、みちのくモデラーの皆さん、安心して下さい!!
ヤツは不死身ですから!(笑!!















「ボールジョイント」公式HPアド公開


balljoint-logo.jpg

さて、前回の記事から「応援」を皆様にお願いしてまいりました、「ボールジョイント・プロジェクト」の
HPを、発起人で立案者の「POOH熊谷」が不眠不休で製作してくれました!!
(お前は本当にすげぇ~よ!さすが道産子モデラー!気合が違うね!!笑)



★「ボールジョイントHP」

ココをクリック!!急いでGOGO!!)



さぁ、お待たせいたしました!!
「ボールジョイント」の企画内容、参加メンバー、趣旨や注意事項が、非常に分かりやすくまとめられた、HPが公開されました、現在、バナー等貼り、この「支援プロジェクト」を応援してくれている皆さん!

ぜひ、このページをバナーキンペンに貼り、リンクをはってください!!
そして、一人でも多くの、仲間に広めて、被災地のみんなに「元気」を送りましょう~!!
(お手間を取らせてしまい、恐縮ですが、御手隙の時でけっこうですので、よろしくお願いいたします!!)





<CANTION>

 ちょっち、ブログコメ見てて気づいたのだが??
勘違いしてる人が多いので、一筆入れさせてください、、、
最初の記事にもあった通り、この企画「ボールジョイント」は、モデグラのライターの岡プロと熊谷が色々思考錯誤して、始めた企画であり、兄さんは、単なる宣伝部長ですので、そこを間違えないでくださいね!笑
(何かオイラがやってると思ってる人がたくさんいるよね??
僕も皆さん同様で、単なる「お手伝いさん」なので、そこだけは、ご理解下さい!!
慌てないで、ゆっくり文面を読み、しっかり理解したうえで、ご協力いただけますと、本当に嬉しい兄さんす!
(とても大切に感じる企画なので、細部のディテールまで理解して読んで欲しいでごじゃる!


PMW-communications(熊谷君のブログをクリック!)
ちゃんと、ココも読んでくれなきゃだわ!!笑!
<考えて見たらあまりにも仲が良く、POOHのリンクがウチに無いよな?笑!灯台下暮らし!>


















そうそう、、、、、、
実は、「いちかわ君」の友達の「あにくん」も参加してくれるとの予定です!!ウフ!

それと、昔のよしみで「takayo4」にも応援を頼んでみました!!





あ~~~~にくんは、、、、、、、、








MK-011.jpg

なんと、ウチでやった「SF3Dコンペ」グランプリの作品を提供してくださるそうです!!
(ホント、コイツも最高~~!!!)






あとね、、、、


「言うな!」言われたが、、、、、、、、、、、、、、



「ボールジョイント」のページ見て、きっと多くの方が、、、思うと思うので、、、



「あれ?、、、、????

アニキの名前が無い??!



なんでだろう??

ワイルドでリヴァーなアニキは???」




と、思ったでしょう、、、、
あの、ジオラマの神「荒木師匠」の名前もあるのに?なんで、荒川アニキの名前がないかと言うと、、、





アニキは、既にモデルグラフィックス誌でも宣伝が書かれているが、、、
5月に「ワイルドリバー荒川氏の円形劇場」の別冊が出るのですが、その印税をまるっと、義援金として寄付されるそうです!!
(超~~~~~~~~~~~~~~~~太っ腹!!クゥ~~~~~~~~!!






アニキカッコイイ~~!!

もう、オイラ一生ついてきます!!




なんちゅう漢の中の漢なんでしょうか?!
(普通できないよ、、、マジで、、、、)


きっとアニキにとっては、ゼニカネの問題じゃないのだと思うのだが、、、
その志の高さにホント、模型以前に1個の人間としてしびれた、、、









確かに、前回の記事へのコメントで多く見られた、、、、

「バナーしか貼れないのですが協力させてください」と言う文面、、、、、


にいさんはね、その「思い」だけで、十分元気いただいてます!!
中には「偽善者」だと、ののしる方や、理不尽な物言いをされる方もいらっしゃるかと思います、、、
兄さんは、そこも否定しません!!
「僕は偽善者でも何も問題ありません!!」

偽善者にもなれない「傍観者」になってしまったら、おてんと様の下で堂々とあるけないし、、、、
生まれてくる我が子に何を伝えられるのかなぁ、、、と、思うのね、、、、



僕自身たいした生き方はしてませんが、この緊急時に、政府の悪口やどっかの球団のオーナーの悪口を書いても何も事は変わらないし、そのエネルギーをこうした別の形で、被災してる方々に届けるのが急務だと思います!!
(おっとと、暗くしてどうする俺?!笑!!!)








とにもかくにも、始まります!!
みんなの「ボールジョイント」!
きっと、1年後に皆様が書かれた、ブログコメントを復興してきた方々が、読んで、苦しい現実と戦っていける勇気のビタミン剤になることを切に希望しています!!
(文字文化ってホント素晴らしい!やっぱ我々に必要なんですよ「文字で気持ちを伝える文化」)





出来るだけ頑張るので、みんなも

気持ちよく参加してください!!
















いただいた画像、、、




104-1.jpg

この前、「タミー」さんと言う方からいただいた、ガンダムのジオラマ画像、、、、

今は既に「こなごな」だそうです、、、、
そう、震災のつめあとなんですね、、、、


僕には何も言ってくれませんが、いただいた画像を見て逆にこちらが感謝しています、、、

もう既に無い模型なんですが、、、
「ぷるぷる」に掲載させていただけるなんて、本当に光栄ですよ!!
(記念と言う言い方は当てはまらないが、そういう意味合いで兄さんは受け取ってますよ、、、)


タミーさんが、この辛い状況から早く元気になって、余裕ができたら、また素晴らしい模型を兄さんに見せてください、、、
僕は、多くの作品を毎年皆さんから見せていただいていますが、それを掲載すること、し続けること、、、
それを今までしてきて、本当に良かったと思ってます、、、

記事はね、毎回6時間も7時間もかかります、ブログ記事が長いし、大量の情報を処理しているため、、、
でも、形あるものは無くなるし、それが自然な事で、、、
作品の中につめた想いが、色々な形で人々の記憶に残せるって素敵なことだよね!


おそまつな文章、画像のボンミス等、多々数え切れないぐらいの失敗で、多くの皆さんに迷惑をかけ続けていますが、きっと不完全な僕の方が、僕らしいと思うのね、、、、、
なので、今後もいっぱい、いっぱい迷惑かけると思いますが、これからもみんな仲良くしてあげてください!!













最後に、、、、、、、、、、、

 今回の「ボールジョイント」に、忙しいさなか、時間をさいてわざわざ記事をあげて協力してくれたみんなに兄さんからプレゼントだよん!!


ウフ、、、、、


覚えてるかな???
去年の夏、ウチで発売した「ザクⅢ」に特別に付けた「n.bloodオリジナルバーニア」、、、、

そう通称「ハラマキ」を親友の拳王氏のご好意で、特別に分けていただきました!!
(もう~~~~、拳ちゃんも太っ腹!!コレ、末端価格でいくらするんだ?!!笑)


IMG_0990.jpg



まだ、フクロ詰めしてないのですが、、、、
大きさは2種あり、「大」「小」、それぞれ10個づつ袋に入れて、ボールジョイントのオークションに出品します!!

ちなみに、オークションは全て「1円スタート」です!!
地方の方で、欲しいかたこの機会を見逃すな!!(ワンチャンスだぜ!)
まだわからないけど、4~5袋くらいは作れるのかな?!
期待しててね!!






それと、もう1個!!!











長い間、ほんと~~~~~~~~~~にお待たせいたしました!!

次週、いよいよ公開!!
「ガンダムMk-Ⅱアゲハ」!!(え?何も期待してねぇ?!おいおいおいおいおいおい、、、


事前に書いちゃうけど、、、滝汗、、、、
彩色は、設定とほぼ同じのエゥーゴカラーですので、あんま期待しないほうがいいよ!(笑)
ただ、3部作の最終回ですので、、、、

「千式」「ワイヴァーン」のトリとなる、素晴らしい画像をご用意できるよう、、、、、
(今、画像師ぷぅ君が鼻血出して頑張ってます!!大笑)




好ご期待!!

次週、公開「アゲハ」!!









AAA-BBB-CCC.jpg






さぁ~~~~~!!!
落ち込んでなんかいられない!!

放射能にも負けないし!地震なんかにも負けられない!!
来週もガンガンいくんで、頑張ろう日本!!








ほいじゃ~のぉ~!!!
スポンサーサイト



 | ホーム | 

# 「東北地方地太平洋沖地震復興応援プロジェクト」

おまたせいたしました!

<東北地方太平洋沖地震災害応援プロジェクト>


 前回の「ガンダムMk-Ⅱアゲハ」記事の最後の方にありました、この度の災害に関しての、お話ですが、、、
ようやく、色々意見がまとまりつつあり、その具体的な内容がお話できそうなので、その件に関して、お話させていただきます、、、、、、



一部の方は、「POOH熊谷氏」のネットラジオ等で既に聞かれた方もおいでだと思いますが、、、
もう1度、こちらにて、その内容を書かせていただきます、、、、




<趣旨>
このプロジェクトは、東北地方太平洋沖地震で被災された皆様へ、一日も早く元気を取り戻していただきたいと言う思いの下、模型雑誌各誌の新旧ライター陣が、模型誌の枠を超え、今自分たちにできることをしたいと結集いたしました。
私たちは、全国にいるたくさんのファンの皆様に支えられてきました。もちろんこの度被災された皆様の中にも大勢いらっしゃるはず。今こそその恩返しをするとき。
参加していただいたライターさん達それぞれの渾身の模型完成作品をチャリティオークションに出品し、その収益金を日本赤十字社に寄付し、被災地のために使っていただく事にいたしました。
と同時にご覧の皆さんが、これをきっかけにして、自分の特技を生かしてできることは何か、小さな事でも何かやってみようかと頭をひねってもらえるとありがたいと思っています。

                           発起人:岡 正信   POOH熊谷




みんなで応援しよう!つなぐ心!!その名も、、、


「ボール・ジョイント」!!

balljoint-logo.jpg



なお、ブロガーの皆さんで、もしこのバナーを貼っていただけるのなら、、、
ご自由にお好きな方をお持ち下さい!!

balljoint-banner1.jpg

balljoint-banner2.jpg






現在、各プロモデラーのライターの皆さんにご連絡し、準備進行中です!!
できるだけ、早い段階で、詳細を記した「ボールジョイント」のページアドを公開していきます!!


今回は、あくまでも我々の「ご恩返し」でもあり、チャリティーが目的です!!
多くの皆様のご支援を承りたく、1円でも10円でも多く、現地の被災された方にお届けできるよう、皆様の入札のご支援をお待ちしております、、、、、



世の流れから見れば、ゲーム機優先の子供文化からはずれた、時代遅れの趣味であり、、、
製作工程における、臭いや汚れから敬遠されがちな「プラモデル」ではございますが、、、
ほんの少しでも、災害にみまわれた方々の助けにならせていただければ、プラモデルと言う文化も、あながち捨てたモンじゃないんじゃないかなぁ?!
なんて、兄さん思います、、、、、、たぶん、これを読まれてる皆さんも同じ気持ちだと思います!!






<重要>

なお、オークション開始日時や

詳しい出品作品も

追って詳細を書きます!

少しだけお時間をください!!











出品作品

 現在こちらで把握しており、ご本人許可がいただけてる画像を優先して紹介させていただきます、、、
(順不同です!)
なお、入札に関して、便乗する「ワルモノ」も予想されます、入札する際は、「ボールジョイント」のページをくれぐれもよくお読みになり、変な詐欺にまきこまれぬよう、ご注意ください!!




<上原みゆき 1/100アッグガイ&アッガイ>

MMMMM-000.jpg




さらに!







<上原みゆき 1/100コマンドアストレイ>

IMG_0050.jpg

















<n兄さん 1/48ヘヴィーガンダム>

MMMMM-001.jpg
















<POOH熊谷 1/48バルキリー>

MMMMM-00000.jpg



さらに、、、、



<POOH熊谷 1/144ドーベンウルフ>

MMMMM-002.jpg


















<コジマ大隊長 1/100ドム・キャノン>

MMMMM-003.jpg

Img0076.jpg


もういっちょう!!





<コジマ大隊長 1/100ザクキャノン>

IMG_4394.jpg

DSC_0182.jpg













そして、、、、、、、、、、、


そして、、、、、、、、、、、、、


これ、画像大きくないと分からないので大きい画像にしました、、、、
(けっして、他意は無いので、、、)



<ヤタちゃんのインペリアルアタッククルーザー>

MMMMM-005.jpeg

MMMMM-006.jpeg

MMMMM-007.jpeg




ちなみに、、、、、、、、、、、、、
ヤタちゃん、、、前回の「キャノン・コンペ」にてグランプリを受賞した、、、

「コルドヴァ」も提供してくれるそうです!





MMMMM-008.jpeg




★ 恐らくは、どの作品もほとんどが「門外不出」の作品であり、通常ヤフオク等では出てこない作品です!
でもね、、、、、、、、、
仲間が集まれば、不可能も不可能じゃなくなる!!
ぜひっ、みんなのハートをつないで、被災した多くの仲間に届けましょう~!!















現地の被災された皆さん、そして今も「節電」やら食品、水、ガソリンで混乱する町の皆さん、、、、

今、、、、、

我々の出来る、本当に小さな積み重ねが「次」を開いていく一歩になると信じます、、、、
凄く、苦しい状況だとは思いますが、すこ~しだけ、応援させてください!!

そして、僕らだけでは、チャリティーオークションは成立しません、多くの皆々様のご支援、ご声援が頼りとなります、どうか、今回、これをお読みになったブロガーの皆さんも、この応援活動が少しでも遠くに流れるよう、クチコミ応援の方、よろしくお願いいたします!!力をお貸し下さい!

現在、確定している、10数名の有志の作品情報、そしてチャリティー開催日時、「ボールジョイント」ページの情報などなど、あと少しで公開となります!
できるだけ多くの皆さんとの「ボールジョント」で、つなぐ心が被災地に届くのを切に願ってます、、、、


                         宣伝部長 n兄さん







では、では、、、、

「Mk-Ⅱアゲハ」の公開も近いので、そちらもご期待下さい!!



ほいじゃ~のぉ~!!!





<追記:相互リンクの件>

 えぇ~~、非常にあつかましいお願いですが、現在閉鎖状態?にあるリンクをはずさせていただきました、、、
せっかくお申し込みいただいたのですが、現在、非常にリンク数が多くて、なかなか自分でも使用しずらい上、お越しいただいてる観覧者の皆様も使いにくい、、、とのお話もいただいております、、、
もし、リンクから今回除外されていて、「いや、まだやってます」もしくは「引っ越した」等あれば、コメント欄でお知らせ下さい!!
よろしくお願いいたします!!
 | ホーム | 

# 「ガンダムMk-Ⅱ製作記その7」

大震災について、、、、


 ども、まずはじめに、、、、、、、、、、、
被災地で避難されておられる方や、現在も混乱する情報の中、必死に救助活動に当たっているレスキューの方々に心から応援をささげたいと思います、、、、、、、


自分の妻の実家も福島の被災地でしたので、僕自身凄く心を痛めております、、、、
(現在も断水中であり、トイレや風呂等、大変だと思います、、被爆の件もね、、、)
ただ、こうしてブログを書くことが、現在「節電」の折に、非常識であるとお叱りを受けるのを覚悟の上で更新させていただいております、、、
ブログやツイッター各所にて、色々な弊害(個人攻撃)も見受けられる中、各自の思いがぶつかりあっているのも事実で、そこに関して、どちらが、、、とか誰が正しいとか、そういうことはおいておいても、現在、自分のできることで少しでも「元気」になれる方がいるのであれば、幸いだと感じてます、、、、、、


ひどい惨状のニュース映像の繰り返される中、ただ、それを見て、家でおとなしくすることだけでは、被災地以外の区域も元気がなくなってしまうのではないか??
とか、頭の悪い自分なりの回答です、、、、、
僕の書く、つまらない記事で3人でも4人でも元気になってもらえるのであれば、少しでも何かがやわらぐのであれば、非難はあまんじて受けようと思います、、、、


あ!そうそう、、、、
いちよう「赤十字」のアドも掲載させていただきますね!!
ココをクリック!GOGO!!みんなで少しずつ被災地に元気を送りましょう~!!)










ガンダムMk-Ⅱ製作記 その7

 はい、長い間放置されていました記事ですが、、、、
もし、掲載する事で、少しでも元気が分けられれば、兄さんホント嬉しいです!!
(依頼者のSさん、本当にお待たせいたしました、、、)


いきなり完成画像から公開するのですが、、、
今回のコンセプトも一緒に読んで頂けたら嬉しく思います、、、、、、、、、、






「究極の造形」「超凄い塗装」「フルスクラッチ」等、ぷるぷる日記に掲載される作品は、非常にハイレベルな作品も多いのですが、正直、僕個人はビギナーから、上級者の皆さんまで楽しんで読んで欲しいとホントは願っていたりします、、、、
(どうしてもプロの方の作品が多いので、少しかたよりがちですが、、、汗)

今回のガンダムMk-Ⅱの1番の「売り」は、、、、、、、、、
95%キットパーツで構成されていて、特殊な金属パーツおよび、オリジナルデカルなどを廃して可能な限り、「プラモデル」の作品として仕上げています、、、、
ただ、残念ながら、今回のランドセル(バックパック)に限り、プラ板の箱組を使いましたが、全体の10%にも満たないレベルですので、あくまでも「お仕事」の部分でもあることを加味してご覧下さい、、

ともかく、コンテストやブログ記事でもフルスクラッチが標準化してきた昨今、やはり「キットの価値」を再認識できる記事になればと思ってます、、、、
「プラモ楽しくやろうよぉ~!」
って、今の時代だからよけいに思うのかなぁ?!ウン、、、、、
やっぱ、プラモデルってみんなが楽しくワイワイ言いながらやるのがいいいんじゃないかなぁ、、、、
(改造してもしなくても、やりたいように自由にやる!がいいような気がします、、、)
まぁ、そういいながら大量のプラ板を切り出してますが、、今回は勘弁してください、




では、前置きが長くなったが、、、









ブログ開設当初から5年、、、、、
ふたたび、製作した魂のガンダムMk-Ⅱの「ランドセル」とくとお楽しみください、、、、、、、、、、











☆<完成画像> AGH-6R(特注)

IMG_0796.jpg

 今回のランドセルは、ウチのシリーズで言う「千式」や「ワイヴァーン」のものとは、全く異なる、新しいコンセプトで設計されました、、、、

通常の、4連バーニアであるノーマルのMk-Ⅱのバックパックとは違い、「6連バーニア」による高出力タイプで、その美しい容姿から、アナハイム局内で「アゲハ」と言われたそうである、、、、、、、、
(今までの仮名ガンダムMk-Ⅱfb 改めガンダムMk-Ⅱアゲハとご記憶下さい、、、)




<解説>
Mk-Ⅱアゲハの製作時期は、「千式」と「ワイヴァーン」のちょうど中間にあたり、時期的にZガンダムと同時期のモノであったと言われている、、、、
アナハイム内において、急務とされた「可変式MS」の開発のさなか、、、、、

「飛行形態に可変しなくとも

             同等の性能のMSが存在した?」


と、言うまことしやかな噂が流れた、、、、、、、、、、、
それが、今回製作した「ガンダムMk-Ⅱアゲハ」である、、、、

あらゆる運用試験や局地戦など、非常に高い数値を残したものの、、、、
「運用面」での利便性で「Zガンダム」に主役機の座をゆずりはしたが、そのすさまじい性能は、特筆すべきデータを多々残した、、、、

その美しい6発のバーニアがこれだ、、、、、、、、、、






IMG_0793.jpg





それでは、恒例のしょってる画像で、そのバランスを確認していこう~~!!







<背面上半身>

IMG_0790.jpg

(ベルテックスのデカルが異常にカッコイイ~!!オホ!)

通常のものに比べ、少し大き目です、、、
サイズ的には、横幅がキットと同様で、縦幅が5mmほど大きいのかな?、、、、
Mk-Ⅱの特徴的な、ビームサーベル収納部位はキットのものを加工しているので、前から見たイメージはほとんどノーマルと変わりません、、、、















途中画像


<エンジンブロック>

IMG_0778.jpg

途中画像が今回少ないのですが、参考まで掲載しておきます、、、、

今回のランドセルは、ウチでは最多となる200パーツを切り出しての製作となりました、、、
(ちょっとしたHGUCくらいあるのかな?笑)
上の画像は、エンジン内部のブロック基部ですが、内部の1部になります、、、
これに、さらに装飾用のパーツを足していくので、かなりの数のパーツ数となりました、、、
(勿論、外箱等は別ですが、、汗汗)






<久しぶりのビギナー講座①>

IMG_0772.jpg

例えば、、、よくある間違いで(ビギナーさんがね)
パーツ群をよく見てみると?!

ほら2つ穴の変な形のパーツとかあるでしょ?!
こういうのは、切り出して穴空けてたら、「端から全部切れちゃう」のね、、、、
なので、事前に、適当に切ったプラ板に穴をあけておいて、その穴と同じサイズのプラ棒をつっこんで、まとめておいて、いっきにやすりだして、おおまかな形になったら、1枚づつ、任意の形に修正します、、、
(遠周りに感じるかもしれないが、絶対に失敗しない、楽な方法です!!)









<各種スタビーレータ>

IMG_0779.jpg

スタビレータは全部で4枚あり、その全部がアナログ作業(手仕事)で製作してます、、、
勿論、ウチには旋盤やフライスもあるが、この程度なら、手作業の方が早い!!












<久しぶりのビギナー講座②>

IMG_0775.jpg

もうね、こういうのは、「下書き」が全てです!!
僕は、こういう場合、エンピツで下書きして、両ハジにピンバイスで穴を開けて、後はカッターでミゾを切っていきます、少し難しそうに見えるが、実際は、そうでもなく、時間的にも30分はかからないかと思います!!
(こういうのは、考えるよりも慣れです!)










<ランドセルの箱組>

IMG_0780.jpg

ランドセル本体の箱組は凄く単純なのですが、覚えておくと得する事を2つ書いておきます!!
(ココはテストに出る重要ポイントですよ!)

①箱組み自体は薄いプラ板(今回は1mm)なので、強度がありません、、、、ゆえに、本物同様、内部に貼るデコレーションで「強度」が出せるよう、各自工夫の事!特にカドの四隅とかね!!

②今回も、久しぶりに「しいたけ」を入れているが、、、このディテを作る事で「終点」しているビギナーが多いが、しいたけは作るのが目的ではなく、、どこにどう配置するのかが「ゴール」です!
つまり、、、、、、、、、、
「しいたけ」がかっこいいのではなく、その「見せ方」がかっこいいから、「しいたけ」がかっちょいいのね!
今回の「しいたけ」は見れる角度を制限してます!!(あえてね、、、、)
やっぱ、そこのコーディネートが1番重要になります、、、、、、、、、











<ビームサーベル部位>

IMG_0781.jpg

元デザインが尋常じゃなくかっちょいいので、まよわず採用!!
少しだけ形状変更して、プラ板で少しデイテールUPしてます、、、、
(MK-Ⅱのココって超カッコイイよね!














それでは、、、、、、


奥さん、お待たせいたしました、、、


<アゲハ>ご覧下さい!


















<アゲハ開帳①>


IMG_0818.jpg









<アゲハ開帳②>

IMG_0816.jpg




<PS:勿論全てが「差し替え無し」の完全変形です!=書いてなくてスイマセン、、汗汗>





<アゲハ開帳③>

IMG_0814.jpg



歴代ガンダム至上、たぐいまれな「蝶型」に可変するその形状と、美しい飛行姿勢から「アゲハ」と呼称された、幻の機体「ガンダムMk-Ⅱアゲハ」

そのバーニアの稼動可能域は110度と広範囲に渡り、特殊バーニア機構の2重噴射機能は、かなり微細な操縦に応えたと伝えられている、、、、
空中姿勢でのクイックリーな機動力は、残念ながらその機能を存分に扱えるテストパイロットが見つからなかったという逸話まで聞こえた、、、、、、、、、




と、言う感じで、、、、、、、、、
「バックパック」の公開は終了、、、、、



次の機会に「完成した本体」ともども「ガンダムMk-Ⅱアゲハ」公開にご期待ください!!
現在、旧ピッチで組み上げ中!!



あ!そうそう、、、、、、、、、、、、、、
地震の話になりますが、近いうちにこちらも皆さんにご報告できる事があるかと思います、、、、、、、、










ほいじゃ~のぉ~!!!






☆<CANTION>記事にある設定は、あくまでも個人の「遊び」であり、公式のサンライズ設定のものとはなんら関係がありません、「オラ設定」だとご理解のうえ、鑑賞下さい!!
 | ホーム | 

# ご心配おかけしますた!!




心配かけてスイマセン!!

 えぇ~~、だいぶブログの方お休みさせていただいておりましたが、、、
その間、このような未曾有の大災害もあり、秘コメやメールにてご連絡をいただきました、多くの皆様に、謝罪させていただきます、、、


兄さんも奥さんも大丈夫です!!

<勿論、千葉しぼりのメンバーはみんな元気です!!>


被災地におられます、皆様におかれましては、本当に、お悔やみを申し上げます、、、、
まだ、状況はかんばしくなく、日々、余震にさらされている毎日ですが、こんな時こそ、ブログを書かなければ、意味が無い!!と思い、少しずつですが、記事の方、書かせていただきます!!









お詫びと言い訳!

 これまで、今年に入り、たくさんのメールや画像をいただいていたのですが、、、、
もうすぐ、出産と、言う事で、全力で仕事に従事していたため、なかなか、お返事も書けず、本当に失礼いたしました、なかなか仕事も思うようにはかどらず、日々、あせりとため息の中、ようやくひと段落したので、可能な限りで、記事の更新に励みます!!


たった3ヶ月のわずかな期間ではありますが、色々ございました、、、、、

「ワンフェス」、、、、
もうね、仕事忙しいのに、ついつい見に行っちゃったり、、、(滝汗、、)
紅緒、ハタ、茂吉等、おなじみの千葉仲間のすげぇ~ガレキを堪能しつつ、荒川さんのブースで、鬼ジオラマ見たり、企業ブースでハハルと「F.S.S」にゆだれたらしたり、、、(笑!マジ鼻血出そうだった!)






ワンフェスのチョイ画像


☆ハタさん作 ホイールドッグ1/24
IMG_0750.jpg

たぶん、ほとんどの方が、見てもよくわからないかと思いますが、、、???
(兄さんもよく分からない?テヘッ!
ベルゼルガ「青の騎士物語」と言う小説があり、アグシティの軍警(軍隊警察かな?)が使用している、警備用もしくは、バトリング会場の治安維持に使用されている機体と思われる、、、
(簡単に言うと、警察専用車両ですな!)
しかし、、、、、
毎度のことながら、ハタ氏の美麗なエッジワークが、ゆだれもんの非常に「キレ」のある、アウトラインが見ていて惚れ惚れする!!
再販があるのかは分からないが、完売で買えなかった方も次回に期待!!





☆紅緒作 ゼルベリオス1/24

IMG_0763.jpg

こちらは、紅屋さんの「ゼルベリオス」!!
「青の騎士」でも、突出した人気を誇る機体であるが、紅緒君の懇親の気合が感じられる、ボディーバランスは、どこから見ても「死角」が無く、これも見惚れた、、、、
(この日、兄さんは貧乏なので何も買えなくて、本当にシヨンボリでしたが、、、汗)
製作途中、何度かサフ画像で見せていただいていたが、完成した威圧感はただならぬものがありました!!
これも、次回、再生産されるか?不明だが、再販に期待したいですね!








☆HAYA君作 初音ミク 

IMG_0743.jpg

もうね、、、、HAYA君、、、上手スギ!!
どんだけ、上手いのよ?~~~???
(正直、欲しかった、、、ジュル
これで、フュギアの造形初めてだなんて、、、、なんちゅう才能なんでしょうか?!
羨ましいの通りこして、嫉妬心でムッシュムラムラでしたよ~~!ホント!!笑
あぁ、、、
こうして、私は、時代に取り残されていくのかぁ、、、とか思うと、寂しいような、切ないような、、(涙)
(それでも、おらぁ~やっぱりガンプラ作るのさ!テヘッ!!)
しかし、、、製作の苦労を思うに、HAYA君の「伸びしろ」の大きさには本当に驚かされました、、、ウヌ





それにしても、かなり画像を撮ったが、一部しか掲載できず、皆さんスイマセン、、、、汗汗、、
(凄いの多すぎて、選べないんですよ!汗汗)

あ!

そうそう、この日、わざわざ旧友「POOH熊谷」が関東に遊び&仕事できてて、久しぶりに話しました、、、
「ボトムズ用デカル」の販促でこられていましたが、やっぱ、超カッコイイ仕上がりで、僕もデザインにしびれたベルテック「スペシャルデカル」、、、、
(書くのが遅くて本当スマヌ、、、関係各位に陳謝、、、

votoms_decal0926.jpg


しかし、、、、普通、、、1番したの「ベルテックス」と言うブランド名まで、、やるか?(大笑)
この潔さが、カッコイイ!!



ちなみに、熊谷氏本人が、製作した見本がこれ!


DSC07293-1.jpg

(あいかわらず、カッチョブーなモデグラ仕上げにしびれる!スコードロンも渋くてイカス!)



現在では、各種、キャラモノのメカには、コーションがつきものだが、、、、
僕個人も、貼るのには本当に苦労しています、、、


たぶん、個人の好みなので、強くは書けないが、、、、、
コーションとは、本来、その物体よりもめざといと「おかしなもの」になってしまうのだが、、、
「邪魔」にならないよう、貼るのにこころがけています、、、、
たぶん(たぶんですよ、、、)

そのメカを3色で塗るとしたら、4色目と、考えてとらえるのが「ハデに浮かない」コツなのかしれませんね?!



そうそうそう、、、、

ワンフェス会場では

こんな人達にも遭遇!


IMG_0767.jpg

(東海組と、おっしゃってましたが、、、、、たぶん、、、、、、ニセモノです!!笑)
そもそも、東海組のような凄いモデラー軍団がここにいるハズもなく、かたりでしょうねぇ~、、、ウン!笑


画像、1番左側の人が「学ちゃん」のニセモノで、僕にこんな画像を送ってくれました!!笑











IMG_3015.jpg

IMG_3001.jpg



<学ちゃんのギャロップ1/100>

学ちゃんのニセモノにしては、上手すぐる!!(まだ!言うか!大笑!)
いやいやいやいや、、、、
ニセモノと言う冗談は、おいといても、東海組に会うのは、久しぶりでした、、、
(みんな元気そうでなによりです!!

しかし、学ちゃんの生作品も久しぶりに見たが、1/100とは思えないフュギアへの拘り(なんじゃ?このヘッドフォンは?!笑)
そして、1/100とはいえ、かなり小さいWMであるギャロップの色味も壮絶で、非常に見ごたえがありました!
特に、コクピット周りやテスリの小ささに感嘆!!
(まぁ、この辺は、病人の病人たる由縁なんですがね、、、笑)

当日は、会場閉会後、千葉しぼりのメンツと東海組で近場の中華屋にて会食、、、
兄さんは、あに君や学ちゃん、takaともっぱら「子育て」の苦労話に夢中!!(笑)
やはり、みんな模型と子育てと言う、相反する2つに苦労されていて、非常に話が骨身にしみた、、、(ホロロ)
そうそう、takaの大戦機も渋くてかっこいかったねぇ~!!





兄さんも、少しずつだが、、

世の中のお父さんの苦労が

徐々にしみてまいりました、、、





僕はね、皆さんと違って、大半の完成品を手元に置いておけないのですが、、、、(納品しちゃうからね)
それでも、やはり模型を作ること、弄る事の楽しさから、離れられないでいますが、、、
こうして、色々な場面で、皆さんの苦労話を伺うと、なんだか、勇気とやる気がいただけています、、、

3ヶ月もブログ更新が無く、たくさん心配されていた、「依頼者」の皆様、そして、長年、ブログでお付き合いのある皆様、たぶん、、、、、、、、、、、、僕は、、、
以前のようにはいかないにしても、まだまだ、ブログを書いていこうと思います、、、
(現在は、制作活動がメインで執筆を少し控えていますが、、)

心配して、書き込みにきてくれた野良猫さんやイケポンさん、ヒコグンさんはじめ皆様、ホントありがとう~!!
「ぷるぷる日記」を愛読してくれていた方もホントありがとうございます!!

まだ、分からないのですが、、、、、、、、、
4月3日が予定日とお医者さんに言われました、、、果たして、子育ての中、どんな感じで仕事が進むのかは?
いまのとこ、分かりませんが、???
可能な限り、執筆も続けていければと思います、、、、
(特に、僕だけが大変と言う話でもなく、大変なのは、世の中のお父さんみんな大変だしね!!笑)









嬉しい出来事!!

 いやぁ~、ここ2ヶ月の電撃ホビーマガジン、皆様も衝撃だったかと思いますが、、、、

兄さんは、本当に嬉しかったですよ!!(めでてぇ~のぉ~!!




デビューおめでとう!!

コジマ大隊長~!!

&紅緒君!!



<電撃さん、、画像の抜粋、ご容赦ください、、、ペコリンチョ>





NNMM-0003.jpg

<電撃ホビーマガジン1月号>

まぁ、本来、実力は誰もが認める、スーパースクラッチャーなので、正直、遅いくらいのデビューなのですが、紙面の画像も扱いも申し分なく、かっちょよかったぁ~!!
模型誌を買わない兄さんが、感動して、2ヶ月連続で購入したからね!笑!!
コジマちゃんの漢らしい大砲は、いつ見てもいぶし銀で、、、、

「そうなった」と言う、エセではなく、「そう作った」と言う、感性がひしひしと画像から伝わるあたりに凄みが出てました、、、、
僕は、模型を「バランス」から見ていくのですが、、、、、

スクラッチとは、端的に言えば、「固体」の集合体なのですが、個々で見ても、重ねても、形として破状していないと言うのは、口で言うほど生やさしくはなく、普段、NAOKIや柳生の作品を日常的に見ている分、自分で手を動かす際は、非常に神経をとがらせています、、、
(凄い作品を見すぎると、自分も出来る!と勘違いしちゃうんですよね、私、おろかな事です、、笑)

コジマ氏の「形」の「見せ方」は、ある意味でゴージャスなフレンチ感覚!!
色があれだけ「単調」なのに、反比例して、含みのある重厚間と積層されたディテが、実に深い!!
今回、紙媒体で手元でゆっくり見れて凄く勉強になりました、、、












IMG_0820.jpg

<電撃ホビーマガジン2月号>

なんちゅうか、この記事も個人的には、嬉しかった記事です!(ムフッ
やっぱ、身内と言うのをさっぴいても、そもそもの高い造形力のパフォーマンスがしっかり紙面に出ていて、他人事とは思えない、、、(異常に嬉しがる兄さんです!ホホホ)


生まれて初めて自分の作品が模型誌(全国紙)にバァ~~ンとのっかったのを見た「衝撃」と言うのは、人生1回しか味わえないし、その1回目と言うのは、やっぱ記念なんだよね、、コレ、、、
僕も覚えてるし、確か、3冊くらい買いましたよ大昔(大笑!!)
まぁ、何よりもなのだが、「オラザク」や「ガン王」等で、賞をいただいたり、こうして誌面デビューと言うのは、本当にめでたい!!

2人とも、ホントにおめでとう~!!これからの活躍(作品)にもおおいに期待してます!!
(みんなでガンガン応援しまくりましょう~!!ウフ)














預かりモノ!

すいません、なかなかご紹介できませんでしたが、作品画像、たくさんお送りいただき感謝してます!
これから、少しずつですが、、、掲載できなかった分も含め、少しずつ載せていくので、ご勘弁下さい!!



☆SDサバーニャ&エルメス??  シン☆さん

AAAA-01A.jpg

AAAA-00A.jpg

2つ送ってくれたのは、北海道のシン☆さん!!(おひさ!)
どちらもかっちょいい、「直線主体」の独自性のある完成品、個人的に、こういうカラーバランス凄く好き!
イラスト感覚のある、少し水彩チックなノリはシン☆さんの「武器」になると思います!
どちらも素晴らしい完成度ですが、、、、
欲を言えば、「もっと毒」が欲しい~!ムフ!!
例えば、、、、、
ディテやスジボリにもっと「悪さ」してもいいかと思います!!(生意気でスイマセン、、笑)

模型のディテの「n.blood的」な考え方は、「元を壊さないギリギリ」のさじ加減、、、、、、
子供っぽい足し算ではなくてね、、、、、、
「元デザイン」を応酬しつつ、違う角度からその表現に「変更」「カクハン」する行為こそが、模型の醍醐味!
に、、、しても、どちらも非常に凝った「塗り」で、とても楽しめました~!!
(また、何か見せてくださいねぇ~~!!!グッジョ~~ブ!












☆geekどんからも2点

NNMM-0012.jpg

geek_nausica01.jpg

geekさんからは、リハビリがてら、、、と、言いながら2点、「軽め」のヤツが届いた、、、
(元気になって良かったねぇ~!!よしっ!
ほいで、何故か?これもギャロップ!???(流行なのか?ムムムム、、、、笑!!)
どちらの作品にも、共通してるのが、「エンジョイ!」な感じ、、、

リハビリがてら、、、
と、言いつつ、拘りたい部分はじっくり楽しみ、抜きたい部分はサクッといく、、、
非常に健康的に製作してますね!!
(無理に拘ると、ウチみたいに完成しない病に掛かりますから、、、大笑!!)

模型という趣味は、あくまでも「自分のものさし」で楽しむ、個人的主観によるものなので、自分が「ココ作りたいぃ~~!!!」と、そこに固執して、あとは普通に流すのもこれ「本道」です、、、
今回、geekさんの「楽しそうなドライブラシ」は、非常に見やすく、しかも、うま~~く手を抜いてる!!
(手抜き’と「力加減」は全くのベツモノなので勘違いしないでね?!笑)
個人的には、いつも安心して見られるスタンダードなgeekさん凄く好きっ!!

たぶん、初めてウチに画像を送った時より、数段良くなってますね!
非常に、変な力が抜けてて、僕は「心も上達してるなぁ」と感じました、、、、












ご報告!!

 えぇ~~~、1月から3月にかけては、2体のMGと格闘しておりましたが、、、
なんとか無事、完成にこぎつけたので、少し報告しておきます!!
(たぶん、そんなに興味無いかもしれないが??笑)

1体は、例の「G武道伝のマスターガンダム」です、、、、、

非常に苦労しました、、ただ、完成してしまうと、普通に見えてしまうため、恐らく、画像はつまらないかもしれませんが?!
興味があれば、流してご覧下さい、、、、
(ぬぁんと!兄さんが、師匠の「顔」塗ってます!!oh!マイガ~!!笑!!)

ともかく、マントの製作にホトホト参りました、、、、
(もう2度とGガンのキットには触らないでしょう、、、一生な!笑)






☆「マスターガンダム    B社1/100」


IMG_0684.jpg

初登場時のマント姿の勇士を再現、、、、
旧1/100のマントを加工して、設定に近い形状に変更したが、これが筆舌しがたくムズかった、、(大粒涙)
あ!
アニメ版の依頼なので、今回は追加ディテやコーションデカル等はありません!



IMG_0699.jpg



<ちなみに、マントは極小磁石が仕込んであり、自在に可変する!>


IMG_0723.jpg

<おひげの1本1本まで頑張って彩色しますた、、、フゥ~~

くぉのぉ、、、、

バカ弟子がぁ~~~~~~!!

まだ気づかんかぁ~~!!!





<手の複製頑張ったお、、、、12個もあって、、、大粒涙ですた、、、、>

IMG_0724.jpg



と、言った感じで、師匠は完成し、無事、依頼者様に送り届けられました、、、(滝汗、、、)
またのご依頼お待ちしております!!


さて、2体目の話なのだが、、、、、、、、、、、、、、


さすがに、ご記憶が薄いかと思われるが、、、、、、、、、






「ガンダムMk-Ⅱ」

の方も、いよいよ、完成直前!!
(え?何それ?、、、、とか、、、言わないの!!大笑!)





次回、ブログにて、「ガンダムMk-Ⅱ」のバックパック公開!!!(ゴイス~だよ~ん!!ムフ)
そして、、、、
その誕生秘話も一部公開となります、、、、、好ご期待ください!!
(たぶん、、、、金曜日には公開しますねぇ~~!!オホホホホホ~)









ほいじゃ~のぉ~!!!
 | ホーム | 

# プロフィール

n.blood (n兄さん)

Author:n.blood (n兄さん)
■プロフィール
HN:n兄さん
当ブログの管理人の兄さんです、楽しく気ままにをモットーに色々な模型の制作記事を書いてます!!

■CAUTION
当ブログはエロコメ対策のため、URLを入れたコメントを書けない設定となっていますので、コメントの際、ご注意下さい!!

# 最近の記事

# コンペ情報!!

^http://shiborievent.blog.fc2.com/

「全日本旧キット王選手権」<第3回千葉しぼり展示会> ALLジャンル異種格闘技戦による、旧キット模型の祭典!! 今年の旧キットを制するのは、果たして誰なのか?!

# ブログ内検索

# フリーエリア