# 「久しぶりのイエサブコン!」
どもん、1週間ぶりぶりのご無沙汰です!!
更新も無いのに日々カウンターを刻むんでいただいてる皆様、お待ちどう様でした、、、、、
今日も、情報/画像満載でお送りいたしますので、楽しくお付き合いのほどを、、、

MG<モデラーズギャリー>に次々と上がってくる、参加者様の恐ろしい製作画像の連打!!
サムライさんはじめ、いけぽんやイケダちゃんのアホな途中経過!!(やり杉だよ!みんな!笑!!)
まぁ、そんな皆さんを尻目に、、、
すでに、兄さんは完成している!
オホホホホホほほほほほほほほ~~~~!!
ので、、、、、、、、、、、、
ご無沙汰ぶりに「ゆうゆう」と、完成作品を片手に、久しぶりに千葉の奥地に住む、濱薫に会いに行き、思いっきり「返り討ち」にあってきましたよ(大粒涙)
いいやぁ~~、手も足も出ない!とは、まさにこのこと!連邦のビランビーは怪物か?!(シャアもびっくり!笑!)
<昨日は久しぶりに千葉のGPMに遊びに行きました!>
(GPM:ガンダムプラモミーティングと言う、村の集会)
それでなくても、濱に当てられ頭痛がヒドイのに、、、、
一緒に遊びに来た、ウチの会長が、うすらすっとぼけた顔してバックからおもむろに怪しげなブツを取り出し、、、
「あぁ、兄さん、自分オーラバトラーこれでいきますよ!」と、もっ凄く軽い調子でクソ重いジャブ!!!

出た!コレ、、、滝汗、、、
「ブスジマックス」だよ、、、あ~~ぁ、、、なんだよ、それ!!
冗談は、萌えだけにしてほしいもんだ会長!!
ほんと、独り言だが、、、
どうして「千葉しぼり」のやつらは、こうも難解なガレキが好きなのか?付き合う方が辛くなる、、、笑!!
ご存知の方も多いと思うが(いや、知らないとお話にもならないが、、、)
現在、ガレキ業界では、1,2を争う超造形作家「ブスジマ」氏作の懇親のビルバイン!!
ぶっちゃけ、デカイ!凄い!カツコイイ~~!!非の打ち所が無い悶絶キット!
(それだけに、ボディーの整形だけでも、バケツ2杯は涙が出る大変なシロモノ、、、、やるんかい、あんた?!)
ちょっと完成して良い気になってた「鼻っぱしら」を軽~くヘシ折られ、そうとう追い込まれているのだが、、、、
こんなヤツラにびびっててもラチが明かないので、、、、、
あと、2段ほどレベルを上げることにした、、、、
まぁ、MGのコンペも凄く大切なのだが、、、、
それ以上に、「千葉しぼり」内での「紛争」に生き残らねば、明日が無い、、、、
(いや、意味わかんねぇ~し?何それ?大笑!!

前置きが長くなったが、いわゆる兄さんの「遊びに行く」は、通常の意味とはまるで意味が逆なのだが、、、
非常に、辛くて嫌な思いをしに、集会にいき、打ちのめされながら、さらに「上」を目指していくわけよ!!
締め切り直前、現在バリバリと作業に頑張っている、MG「海老祭」参加者の皆さん、、、
最後まで一緒に頑張りましょう~!!兄さんも、も少しだけ頭をひねってみようと思います!!

(打つべしっ!打つべしっ!!byタンゲダンペイ)
■千葉イエサブコンの模様
話は、変わって、、、、
せっかく千葉の奥地にまで「潜入」したので、千葉イエローサブマリン店の「ぷらもコンテスト」も見てきました!
(なんと、ブロ友のhalkさんにも現場で遭遇!少しだけお話できたね!ウフ)
ほんで、今回のコンテストは、少し波が低かったかな、、、、ウン、たぶん、現在「センボンガタナ」や「海老祭」やその他もろもろのコンペ時期とかぶっているため、普段よりもおとなしめな感じでした、、、
それでも、おもしろいのはあって!さすが千葉!!なんだよこれ?的な楽しい作品もございましたので、ほんの一部ですが皆様にもお裾分け!!テヘッ!
(ごめんなさい、マジで画像が多くて、少ししか掲載できましぇん!涙、、、スンマセン。。。。)
☆ガルマ作 MGドム(シャアドム?)

久しぶりに、友人のガルマの作品を見た!
あいかわらず、綺麗なのだが、、、、デカル処理がやはり気になる!?それと、あの凄グフを見た後の作品なので、なんか脱力感を感じる、、、早く、気合の入ったガルマに会いたい兄さんである!!(笑!!)
もし、その場にいたら、「何さぼってんだ!」とゲンコツを202発くれてやるとこだ!笑!
☆halkさん作 MGサザビー

よく手が入ってるし、仕上げも綺麗だと思います、、、、
自分で楽しむだけなら、十二分だと思いますよ!ただし、コンテストで勝つと言うのは、基本的に、誰かの作品と競うことなので、もう少し「アク」が欲しいところ、、、
基本は出来てるので高度な技術はいらないでしょう!少しデカルを工夫するとか、色をもう少しひねる等、「遊び」の部分が欲しいかなぁ?たぶんね、コンテストとかって、作品に「遊び」の余裕があると、見る側もゆったりして見れるのだが、カッチリキッチリだけだと、評価が難しいかと思いますよ、、、、
(誰が見ても分かる、「遊びの要素<符号>」を思いつくのが大変なんだけどね!)
総合的には、よくまとまった綺麗な作品だと思います!あとは、アイディアかな?!
☆ ?さん作 HGゾック

ごめんなさい、作者の名前のトコが丁度切れてて、誰のか分からないのだが???
この日の兄さんの1番気に入った作品!!
まず、目に飛び込んできた「色」の絶妙さが、素晴らしかった!ありがちなザクやゾックの緑なのだが、、、、
ジオニストにとって、非常に重要な課題なのよ!ソコ!!
ほぼ単色である、ゾックやザクの色のチョイスは、「作者の感性」が1番出ると思います、約100品の作品の中で、もっともツボにきた「色あい」で、積み上げられた基礎や基本に、それが重なりとても素晴らしい完成度に感じられました、アマチュアの作品に難しい技巧や高度な電飾を入れる方も多いのであるが、まず、1番やりやすいトコ(色や塗り方)を工夫されてる作品の方が、完成度の高いモノが多いと感じます、、、、
体操のウルトラCとかと同様、たまたま出来た!とか10回に1回の成功なんて言うのは、「技」とは言わない!!と僕は思います、、、、
いつなんどきでも出せる「自分の個性」があってこその作品でしょうし、それを積み上げていくのは、とても長い時間がかかります、その過程を楽しむのが趣味(ホビー)なんじゃないかなぁ、、とか、ふと思わされた秀作!!
お見事でした!!
☆G-TECHさん作 リガズィ144

技巧的には、高い難易度のある工作をスラ~と見せてくれた作品、、、
特に目を引いたのが、ベースの「拘り」、、、、とても素敵です!モデラーの気質(ストイックな部位)を感じられる正統派な作風は安心して楽しめ、主役のリガズィ自体も上手くまとまっていて素敵!!
兄さんは、イジワルなので、作品を見る際、一番「手を抜く」箇所から見ていきます、、、、
たとえば、台座、武器と言った、後回しになる最後の部分です、アイススケートの審査でも同じだが、スタート時の3回転と終了間際の3回転とでは倍以上の点差になるのね、、、、、
一番苦しい所を楽しむ余裕、見せられる人って言うのは、やはり尊敬してしまいますね、、、、
(目で見れるから、ストイックと言う用語の意味がビギナーさんにも分かりやすいと思います!)
CANTION:模型用語をよく各種ブログで見かけるが、本来の意味や正しい使い方で無い場合やよく分からないのに使っている方を見かけます、「C面/バンダイエッジ」「バランスが破状してる」などのある特定の部位をピンポイントで指す場合の用語は、調べれば簡単なのだが「ケレン味」がる等の感覚的なモノって、相当数の模型、もしくは完成品を見ていないと分かりにくいので、使う際は、気をつけたほうが良いかなぁ?と感じますね、、、、
(こういうの書くとまた起こられちゃうのかな?ウ~~~ン、、、

☆カゲちよさん作 F-16D(グレンラガン仕様)

F-16Dの痛モノなんですが、、、、、、
もうね、「愛」を感じますよ!この台座に!!
「YOKO」への愛をひしひしと感じます、しかし、なんというか、、、、凄いアングルのデカールである!!
もしかして機体背面もデカルが貼ってあるのだろうか??
小耳に挟んだのだが、、、どうも「イエサブ」の従業員の方の作品らしいとのこと、、、
兄さんもいつか、こういうのやりたいなぁ~!!
まぁ僕なら「ダリー・アダイ」あたりをチョイスさせていただきますよ!ホホホホホホホ~~!
☆YUUさん作 ケイオンバスツアー!!!

いや、スイマセン、、、、
模型の完成度がそこそこ良かったので、ついつい載せちゃいましたが、、、
実は、「けいおん」一度も見たことが無い、、、と、言う、、、ヤバイ、、、会長助けて!!
キャラ的な事は兄さんまったく分かりませんが??
とりあえず、細かなマスキングや塗り分け等、よく出来ていると思います、、、つうか、かわいかった!
赤もドギツイ色でなく、柔らかめでアニメの印象を壊さないよう、作者が気を使っているのがなんとなく伝わりましたね、、、、
(兄さん、ロボットが出てこないアニメは見ないので分からないのだが、たぶんユルイ系なんですよね?コレ?)
☆YUY君作 ANA号!!

毎回、毎回、コンスタントに自分風の作品で兄さんを盛り上げてくれる「YUY君」!!
今回は、ANAをモチーフにした「ANA号」!!
いや、どんだけ「サザエさん」のファンなんだよ?!的なYUI君のほのぼのとした作風に今回もメロリンキュー!
普通やらねぇ~だろっ!!笑!

どうしても性格上、この手の模型に弱い私です、、、、
ヤバイよなぁ、、なんかガッチリつかまれてますよ、私のハートを、、、、、しかし、おもしろかった!
YUY君はたまに、会うと「僕は模型は全然ダメだけど、凄く楽しく作ってます」と言われるのね、なんかジーンとくるんですよ!ずぅ~と一緒に遊んでいたい仲間ですね!!次回作も癒し系痛作品期待してます!!
いかがでしたでしょうか?イエサブコンの中から少~し気になる作品をチョイスしました、、、
ほんの一部なんですが、もし、お近くにお住まいでしたら、見に行ってみてください!!おもしろいよぉ~!!
■
■千葉GPMリポート!
冒頭でもお伝えしましたが、千葉の奥地で密かに開かれる密会「GPM」に遊びに行ってきました、、、、
今回は、兄さん「ビルバイン」を持参して、濱君やウエハラセンセにも見ていただきました!!
(皆さんには、3/6の夜、公開するんで、興味があれば見てちょうだい!え?無い?オイオイ!笑)
☆ウエハラミユキ作 「変なボール??MG??」

いやぁ、、、、
いちよう、どうしても載せてくれ!とめずらしくウエハラ君に頼まれ、掲載はしたものの、、、、
なんて感想を書けばいいのかわからにゃい?!笑!!
個人的には「ウニコーン」に全く興味が無いため、非常に難しいが、何故かこの日のウエハラ君のテンションは高く?
どうも要因は?このクリアーボールにあるらしく、、、????
本人いたってゴキゲンなのである?もともとおもちゃ好きなウエハラなので、どうやら「変身サイボーグ」みたいでかっこいい!!と言う事らしく、、、???
兄さんも大の「ミクロマンフェチ」なので、分からなくはないのだが?、、、、、、、、
文章が書きにくい、、、、まぁ、載せたので本人も納得だろう?!笑!!
(恐らく、アイツ10箱くらい買ったんじゃないか?すぐ大人買いする悪癖があるからなぁ、、、笑)
☆ウエハラミユキ作 「山之辺ザク1/100」

ウエハラ君はこの日もう1個持ってきてた、、、、
しかも、プラモ狂四郎に出てた「山之辺ザク」であるっ!何故か?かっこいい!!さすがだよ!!!笑!
えぇ~と知らない読者の方に兄さんが、ワンポイント解説、、、、
コミックボンボンで連載された、伝説の漫画「プラモ狂四郎」第2巻に登場した、サッキー竹田の配下である、サッキーファイブのメンバー「山之辺」が使用したザクで、背面にゴッドマーズのゾンデをしょっている!!
見た感じ、Ver1.0ザクなので、製作したのはかなり前なのかな?プラ狂好きのウエハラらしいアイテムチョイスであるが、出来はさすがのまとまりで、劇中の山之辺ザクよりも相当かっこいい!!
ちなみに、兄さんの持っている漫画は、通常版ではなく講談社の特別編集版なので、当時のモノではありません!
たぶん、当時の本なら、3巻か4巻あたりで出てくるのかな?この時の狂四郎は、ザブングルに乗ってましたね!!
☆裏工作員 「ナポレオン・フィッシュ」

GPMの凄く親切そうで優しげな悪人、裏工作員がMa.kの「フリーゲ」を使用して、オリジナルのグローサーフントを作っていました、、、その名も「ナポレオンフィッシュ」(命名:九竜)
この日、裏工作員に「兄さんSF3Dコンペ2」やってくださいよ~と、せがまれ、、、兄さんもタジタジ、、、
いやぁ、やらないといけないし、それは重々理解しているのだが、なにぶん忙しい身なので、凄く難しい?!
新作がウソのようにラッシュ状況にあり、Ma.kに関しては、たぶんアイテムチョイスも十分に充実しているのでホントはやりたいのですが、、、原型製作も進めないといけないし、変な生物をこさえてたりで、なかなか難しい?!
でも、こうしておもしろうな作品に出会うと、、、やりたくなるよなぁ~~!!
もう少し考えてから決めましょう!!ウン!
(ところで、これ何時完成するのよ?、、え?、、、3月中?、、、、笑!!)
☆REDーFOX作 「タオカカ」

この日、タカノリの友人でガレキディーラーの「RED-FOX」が遊びに来ていた、、、
昨年の夏、発売された「タオカカ」も持ってきてくれました!
え?何それ?って今思ったでしょ?!笑、、、、
アーケードゲームの格闘系で「ブレイブルー」と言うゲームに出てくるキャラで、異常にお尻がなまめかしいキャラ!
ゲーム自体は2008デビューなので知ってる人もいるかな?製作元は「アークシステムワークス」!
「イースⅣ」や「横山光輝三国志」などのメジャーゲームも製作してると書けば分かるかな?!
兄さんは「ブレイブルー」をプレイしたことがないので、「タオカカ」がどんくらいつおいのか?分からないが?見た感じ強そうでした、、、、
格闘ゲーは断然「鉄拳」派なので、あんま他のゲームをやらないけど、キャラを見るのは好きですね!!
今年の夏、再販がかかるかもしれないので、気になる方は要チェック!
☆HIDEナカム~ラ ヴァイ・オ・ラ

FSS好きにはたまらない、、、、
最新作の「ヴァイ・オ・ラ」が早くもGPMに登場!
名工「大石 凡(造形村)」氏が製作した最新晩ヴァイ・オ・ラを「HIDEナカム~ラ」が持ってきてくれました!
もう、パーツの細部まで見せてもらえたのだが、さすがボークス製!!
ともかく抜きが綺麗でした、そして自立しちゃうバランスにも驚かされましたが、非常に細かいディテにも目点!!
やっぱ、かっちょいいわぁ、、、、
なにげにこのヴァイ・オ・ラを涙目で会長が見つめていたのは、内緒だ、、、、ウフ!!
■気になる最新作情報!!

☆kaniさん作 ザクキャノン
少~し前だが、kaniさんが「グレーデン中尉機」で有名なスパイダー・ザク・キャノンを公開してました!
もうね、MSVマニアにはタマランチな配色!!
遠距離通信アンテナが2本ついになっているのが特徴のラビットアンテナフェイス!
スパイクアーマーのトゲのボーダー柄、チンコについたスターマークなど、あますところなく再現しておられ、MSV愛にあふれる秀作!
個人的には非常にツボでしたね、、、いやぁ、グレーデンカラーのラビットキャノンが今見られるのは、本当に福眼ですよ!
最近、ガンプラから離れてる兄さんですが、近いうちに復活するんで、皆さんの素晴らしい完成品から、こうしてエナジーいただいてますよ!!
kaniさん完成おめっ!


☆ヒコガン作 ザクタンカー!!
いつ完成か?と日々楽しみにしておりましたが、、、、
ついに、完成しましたヒコガンさんの「ザクタンカー」!マジでおめでとう~~!!
あの小田正弘氏がデザインしたので有名なザクタンカーですが、あまり立体物もなく、なかなか製作するのは大変だったかと思いますが、ヒコさんテイストも効いてて、とても渋い仕上がりです!!
塗りもあえて荒々しい感じを狙っていて、荒涼とした雰囲気が出ていますねぇ~、、、、
けっこう大きいかと思うんですが、大変だったでしょう?!笑!!
今回も細かな部分の流用パーツをヒコ風に仕上げたディテが良い味出してますね~!こういうダシの効いた感じ兄さんも凄く好きよん!
(いやぁ、先に完成されちゃって悔しい!兄さんも早く公開したいんですがねぇ、、、クソ~!笑!!)
とりあえず少し休憩して、次の大作「黄色い悪魔」を期待して待つことにしますよ!!
ホントお疲れ様でした~~!!
■最後は恒例の大型画像!!
久しぶりの、、、、
斉藤ハジ~メ氏の最新作!!
ガンダムUCから、、、、
ローゼン・ズール!!

製作は、見たまんまで、ギラズールを芯に、プラ板でペッペッと言う感じでしょうか?笑!
あとはエポパテでチュッチュッと味付けしてあり、完成がこれまた楽しみ!!
(およそ、ペッペッとチュッチュッで出来上がるのが、千葉しぼり風味!)
斉藤には、課題として4月末完成を言いつけたのだが、、、果たして、完成やいかに?!

なんでも、斉藤も家の諸事情が大変らしいのだが、、、、
我々の世代だと、両親の体の具合やら、お子様のなんやかんやが大変になる、、、、
そうした色々な事情の中で、こうした作品をてがけていくのだが、誰もが大変なんだけど、、、、
仲間がいると凄く気持ちが頑張れるのも事実で、こうしてみんなで集まるのは、そういう意味でも、凄く大切な心のケアにつながるんじゃないかなぁ?なんて、、、、思ったりなんだり、、、、な感じ、、、
それにしても、画像が多すぎて、、、自分の事が全然書けない、、、、滝汗、、、、
(まぁ、オイラのことなんかハナクソみたいな話なんで次回でもいいんだけど、、、笑)
次回の日記でまたお会いしましょう!!
ほいじゃ~のぉ~~!!!
コメント
[title]:No title
すごい作品の数で、どれもかっちょいいです!!
最近出来るだけ、生の作品を見に行ったりするようにしてるので、こういうコンペはすげーおもしろそうです!!
でも千葉はムリです・・・残念。
生の作品を見ると、すんごく作者さんの個性や、作り込んでる部分などを感じますし、色彩や筆塗りならタッチなど写真じゃ伝わりきれないものが僕には感じます!
こういうコンペを、各地でどんどん盛り上げていってほしいです!!!
[title]:No title
毎日カウンター回してる一人ですw
今回のエントリーも凄まじい画像ばっかでしたねー
最初からガン見必須な毒島ディティですね。どうやって抜いてるんでしょうか。
相変わらずイエサブコンはハイレベルで、北海道にイエサブがなくて本当残念です。
最初と最後は(特に)画像が凄いっていう普段の構成の通り、最後も凄い画像でしたw
また次回更新まで、カウンターを回したいと思います(笑
そういえば、な感じで恐縮ですが、砂ザクの肩塗装割れに使用したのって
「クラッキングメディウム」ですか?
この前ハンズに行ったらあったのでちょっと気になりまして。。。
[title]:No title
閣下~、この若本規夫機最高です!!!!(爆
いや~コレ僕もあなご君見て喜んでたんですが…
…音速丸??
…松平のとっつぁん???
…ちよ父…????
おおお、この法則は!!!で、ベース見て腹抱えて笑ってしまいましたね~。
次は是非子安機で行って欲しいですハイ!!!!
ギンガナムやアスハムやクルルとか…ああ、なんて楽しい!!!(爆爆爆
そう思うと銀河万丈機とかも面白…ハイ??帰れ??w
YUIさんお疲れ様でした!!!いや~癒された癒されたwww
しかし今回もいい作品が多くて目の保養になりました~。
>あと、2段ほどレベルを上げることにした、、、、
…大変ですね閣下も
[title]:
今回も超ド級の画像郡に圧倒されっぱなしでございます
会長さんのABもガツンときました~!斎藤さんのローゼンもまたすごいことになりそうで、またまたアボ~ンです
千葉のイエサブコンは相変わらずハイレベルですね!脳が揺さ振られます
AB祭りもいよいよ近づいてきましたね
[title]:こんばんは
先日は色々とありがとうございました。
って、ヤバ!自分こちらに載るのまだ早イッス!
確かにあの時写真撮ってましたが、まさか載るとは・・・
“公開処刑”ありがとうございます!ww
いやぁ、コレ作り終わった時ですね
作りきった感が無くて、あと何が必要かって
色々考えてた部分もありましたが、的確なアドヴァイスありがとうございます。
“遊び”といわれるとアホな事ばっか思いついてしまいますがw
それでもやりきって楽しむ方がいいですね。
他の作品の評価も大変参考になります。次もガンバロっと!
何気に、マサヒコ君の話が出来たのが一番楽しかったです!ww
[title]:No title
自分もこうしなきゃ~、自分のこういうとこだめだなぁ~
とか・・・・・。
勉強させられる事ばっかりです><
それでも「楽しい」「ガンダム愛w」は忘れずにと思っています。
あ、もちろん祭りもAB愛で完成してますw
[title]:濃いなぁ~・・・
相変わらず、ここのブログは濃いよ!
プルプルしちゃう気持ちはわかるね^^
最初の方のMSはなんとかわかりまして・・・徐々にこれなんだろなぁ~・・・
ってのが増えてきた!
そんななか!!!
「ANA」
痛車的なものがジャンボにもきたか~って思ったら!
『あれ?あなごさん???』
しかも、一番目立ってる???
いいね~これ!
あなごさんチョイスがたまんないですよ!
マスオさんの会社の部長も好きだけど。あなごさん、大好きだよ!個人的に・・・
ここまで引っ張る話なのか?ってのもあるんですけど、これはもう最高!!!
今年のベスト10(るみなすの中の)に入りますね!
ありがと~~~~~!!!!!
ってことで、えび祭の追い込み激しいとこでしょうが、
楽しみにしてますんで、皆様よろしく!!!^^
兄さんのアドバイス通り、自然(?)の目で純粋にいろんな作品を見たいと思ってます!
※ 昔、師匠もそんなこと言ってました・・・
[title]:ビルバイン楽しみにしていまーす!
僕も意味もなくカウンタ回している1人かも。。
早く皆さんのABを見たいです。
あー、早く2月終わらないかな。。
追い込みされているモデラーさん達には酷ですが^^;
[title]:No title
どもん、日曜日更新なのにコメあざっす!ペコリンチョ!
ホント画像多いよなぁ、、(見ずらいっしょ?ウ~~ン、、汗汗)
なんか、いつも悩んでます、、、みんなの作品ひとつでも多く掲載したい、、、でも、あんまし多くても読みにくいし、、、でも、製作の大変さを考えると、載せたい、、、、
がんじがらめですわ、、、
今回、手厳しい「感想」もつけたりね、、、まぁ、本人達と直接コンタクトとれてるので書けるのだが、、、それでも、厳しい言葉を投げかけて「伸びる方々」と見越してはいるんですよ、、、
そうそう、、、、
「生」で作品を見る!!当たり前なのに、、、、これだけ世の中から「小売店」が減り、大型の店舗に絞られちゃうと、、、地方では、通信販売の影響もモロに受け、小売店が毎年姿を消していくので、「生」で見るが、昔みたいにはいかない、、、、
「生」で見る=イベントやフェスになっちゃうと、ホント困るよね、、、、
みんなが自分らの「地元」の店を応援してあげて欲しい!と兄さん思いますし、そういうおばちゃんおじちゃんがいつまでも店やれるといいなぁ、、、、
プラモ=デパートとか、プラモ=ネット通販と言うのも考えものですね、、、上手い具合に、要所要所で分けられればいいんだけど、、、ねぇ、、、geekさん、、、難しいなぁ、、、
小売店のコンテストと言う形は残したいねぇ、、なるべく、、、、
うにうにさんへ
どもん、え?カウンターの話はジョークだよん?!笑!!
っつうか、半分謝罪、、、、やっぱ、自分の知らないトコで皆さんがココを回してくれていて、なんだか更新が遅くて毎回申し訳なく感じてますよ、、、、
毒島さんトコの造形も凄いけど、確かに抜きもよく「型」がもつよなぁ?的な、凄いもの感じますねぇ、、、、さすがトップエンドですわ!!
イエサブコンは毎年楽しみでね、、、ホント心和む作品あり、うなる作品ありで、見てて飽きないし、数もいっぱいだしね、、、
で、懐かしの「砂ザク」の塗装割れは、「クラッキングメディウム」ではありません!!
あれは、フラットクリアーをかける前にあらかじめ「割りたい箇所」にエナメル薄め液を塗布しておき、その上からクリアーフラットをかけて、地面を塗装ごと割っています、、、
ただ、難しいので、「クラッキングメディウム」を使用するほうがいいかなぁ?
ただし「クラッキングメディウム」も、慣れるまで相当数練習が必要!!
あの巨匠WR荒川氏でさえ、かなり練習してます、なんでもそうですが、どんなささいな技法でも習得には、最低1年以上は要します、、、、
「しいたけ」も恐らくは、その大半がそうですね、100や200の失敗で成功するなら僕らも苦労しないんですがね、、、練習あるのみでしょうか?!頑張れよ~!!
かながわさんへ
久しぶりに教授が激しく反応?何かと思えば、、、、
オイオイ!そこかよ!?みたいな、、、「あなごさん」ですか?大笑!!
しかも、あえて僕も詳細を伏せた、「声優」の話でくるとは、、、、さすが教授お目が高い!
そう~~なんすよ、もうね、台座のトコ見てくれました?!笑!!
「ワカモト」節全開ですよ~!ホントYUI君の作品は、そういう意味で手抜かりなし!な超高い完成度でして、彼の奔放な作風は、僕の中では癒しの王様なんです!!
しか~も、性格も良くてねぇ、、、、良いヤツですよ!!
で。。。「あと2段ほど、、、、」冗談じゃないですよ、、、、マジで、、、、
もう、あの濱のヤロウ~だきゃ、、、、いらん作業が増えて、完成してるのに弄らないといけなくて、ホント辛いっすわぁ、、、
画像が公開できないので、アレなんだけど、、、戦いは、「成層圏」にまで到達してまして、既に軌道をハズレてあらいとこ飛んでますわ、、、(ど~すんのよ?コレ?笑)
そういえば、教授も「マクロの空」が偉いことになってましたね?!
まぁ、あの板の横ッツラがどんだけいくのか?やっちゃうのか?楽しみですわん!ウフ!
JJさんへ
あ!ごめんごめん、、、、そうだ、イエサブコン、、、AFVもあったのよ~!!!
JJには見せてやりたかったなぁ、、、けっこう良い感じのがありましたよ!
怖い話なんですが、、、そのAFVの作者の苗字が最強!!
なんと「荒川さん」と言う方で、まるで漫談のオチのようだが、マジバナで笑えました!!
斉藤も今好調みたいで、見事にかぶいてますねぇ~!!
ともかく「UC好き」なんで、DVDが出たらさらに色々加速しそうですわぁ、、、アイツは、、、
あ!
海老祭の作品仕上がったのね?!ウフン、公開が楽しみだねぇ~~!!!
兄さんのは、あんまし気にしなくていいかもよ?
ぶっちゃけ、そうとうハズレっぱなしなんで、論外っちゃ論外かもしれません??笑!!
ヘタしたらビルバインと書かないと分からないような????
ほら、自分で名前言わないと伝わらない「モノマネ」みたいな、、、なんかそんな感じ?!
まぁ、僕が楽しいんで、それでも大満足ですよ!!
優勝とかは、誰か凄い人が持ってくでしょう!俺らはとりあえず楽しもうぜ!ウスッ!
[title]:No title
カウント上げに来たら、またスゴイもの見ちゃいました!
どの方の作品もカッチョよかったり、楽しくて目の保養になります。
ちなみに今回のお気に入りはけいおんです!w
作品自体が好きなのでw
ところで、“一番「手を抜く」箇所を見る”のくだり、ドキッとしましたよ!!!
あまりにも自分向けの言葉だったので!!!w
でも、良い事聞きましたw、ありがとうございます!!
残り時間少ないですが、ギリまで頭ひねってがんばりますよ。
ビルバイン、楽しみにしてま~す!
[title]:管理人のみ閲覧できます
[title]:No title
もってくる兄さんの人脈と行動力、、すごいですね~見習わないと~
いよいよ締め切りの見えてきた海老祭!また1つすごい作品の
悪寒、、いやいや予感がしてきましたね~
一応完成のめどはついてそろそろ撮影しようかと思ってるんですが、、
もうちょっと細かいとこ見直そうかな~ん~悩みどころですね~(^^ゞ
いずれにしても3月のコンペ作品発表が待ちどうしいです~
[title]:No title
あ~~!掲載してくださったんですね!!うちにかながわさんからコメントがあり知りました!!
自分もいっつもカウンター回してるのにね~
まさか、送ってすぐ載せていただけるとは思ってもいませんでした(汗)
ありがとうございました!!
それにしても、凄い作品目白押しですね!!(あっ、自分は除いて)
やっぱ、一番のお気に入りはYUI君作のアナゴさんです♪
いや~、コノセンスは素晴らしいです!!
ウエハラミユキさんのザクも懐かしいのにカッコいいです~、プラ狂世代なんで、
見てすぐわかりました♪
あっ、休む間もなく次なるモケイ(グァドラン)こさえてます(笑)
黄色いのはそのあとの予定です!!
[title]:No title
どもん、昨日はお世話様でした~!
色々話せておもしろかったね!あ!画像掲載させていただきました、あざっす!!
そうね、、、、、かなり手厳しく書いたつもりです、、、あえてね、、、
きっと、halkさんは「M」だろうと、勝手に僕が判断しました!笑!
halkさんは、言えば言った分、伸びるだろうと思うトコを感じるし、色々な面でこれからだと思いますので、いつなく厳しい口調で書いてみました、、、
「何が必要か?」に関しては、神様も知らない話なんで、客観的には書けないんだけど、僕もいつも同じ課題をつきつけられてますよ、、、
毎回、一線を越えるレベルの何か?を見えない暗黙の了解で要求されるんですが、神が降りる時もあれば降りない時もあるんで、気長にいきましょう!!
僕はね、、、、
「結果」に期待するよりも、失敗から学ぶ方なんで、頑張り続けてれば、逆に「結果」があとからおのずとついてくると信じてます、、、
言い方が凄く悪いので、誤解を招くかもしれないが、、、、、コンテストでね、、、
素人投票での審査で結果を出すのは、意外と簡単なのですが、ハデな塗装、大きな武器、目立つ技法(アルミパーツの大量導入)とかね、それに頼らないで結果を出すことが、本当の意味でのプラクティス(練習)になると思うんですよ、、、、
チープな近道を選ばないhalk君に将来性を感じます!安易にころんで、流行りモノのパーツをベタベタ貼った、ペラペラな模型作りではなく、しっかりと、先を見据えたモデリングでいこうと言うのが、少なからず見えましたよ、、、、
本当の趣味と言うのは、みずからの血を流したモノで、つむいだ作品だと思います!!
結果優先の遊び半分なのも「趣味」だと勘違いしてる人が多い中、halkさんが、自分を持っていることに安堵感も覚えました、、、
遊び半分で出来るものを「レクリエーション」と呼びます、本当の趣味は「ホビー」と言うれっきとした「くくり」があるんで、そこを覚えてもらえたら兄さんは本望ですよ!!
一緒に、本当の趣味をエンジョイしていきましょう~!!レッツ泥沼よ!ウフン!
かずをちんへ
え・そうすか??兄さんも毎回、記事書きながら反省してるんで、、、
仲間だね!ウフ!!
僕はね、人に何か言いながら自分で自分にも厳しく注意してます、、、、
なかなか、僕ぐらいの年齢になると注意されなくなるんで、自分で自分をしかりつけないといけない!笑える話だが、、、ホントなのよ、、、アハハハハ
ほんで、何?海老祭、完成したのね?!
おめでとうぉ~!!
僕もね本来ならば完成してるんですが、昨日、1番の仲間に谷底に突き落とされまして、、
もう2段ほどレベル上げないといけなくなりました、、、、
まぁ、それも遊びの一環なんですが、遊びながら自分を鍛える!そんで、そいつを抜いて、また抜き返されてみたいな感じの繰り返しですよね、、、、
いつか、誰もが見向きをしなくなるような作品が出来たら最高ですね!!
あ!
「ガンダム愛」は僕は生涯貫きますよ!!どんだけ、違うジャンルで勉強しても、最後は、それをコヤシにして、ガンダム作りたいですね、、、、理想だけどね、、、ウン!!
るみなすさんへ
おっ!きたなっ!!プレッシャー!木星帰りの女るみなす!笑!!
で、、、今日は「ANA」にはまっちゃいましたか?!大笑!
これはね、ホント秀作ですよ!奥さんお目が高いわ、、、、ウフフフフ
日本航空のANAとあなごさんをかけて、さらには声優さんの若本氏と薬の強力ワカモトをかけたこのオヤジギャグ満載のネタものは最強でした!!笑!
ホント、毎回千葉イエローサブマリンのコンテストはこういう色モノがあって、心が和みますねぇ~~!!
な、なんと、まだ2月なのに今年のベスト10に入りましたか?!あざっす!!
ちなみに、製作者のYUI君は、まだ20台の超イケメンなんですよ!
ヘタな戦隊モノの役者さんよりもイケメンですよ!(ジュル)奥さんどうします?!笑!!
あ!
海老はね、ウチのは完成してますよ(とっくにな!笑!!)
あとは、ノリタマじゃないけど軽~く、濃い味の「ドレッシング」を製作するだけなんで、楽勝でございますわ!今回は、今回だけは間に合いますわよ!ウフフフフ!!
内緒だけど、今回は、初のフュギアのからみもございますので、、、好ご期待!!
妖精さんが主役だったりしてな!?オホホホホホホホ~~~
a-kei君へ
え・そうなの?カウンター回してくれてますの?イヤン~!
そんな事言って、持ち上げて、作品をたくさん出させるつもりなのね?
騙されないわよ!ウフフフフ
冗談はおいといても、観覧いただき恐縮です!!
まぁ、MGさんほどカウンターは回りませんが、ウチの弱小ブログでもそこそこは、皆様の温情で回っているようです、、、、
兄さんも、海老祭以降、皆様の進行状況をチクイチ見せていただいております、、、、
それにしても、公開まであと少しですが、、、ドキドキンチョですね!!
今回は、兄さんもMG初デビューなんで、緊張してますが、ぶっちゃけ、既に調子っぱずれな作品に仕上がってまして、、、、滝汗、、、
受けは悪いと思いますが、a-kei君が喜んでくれるなら、それで私も幸せですよ!
また、たくさんのモデラーの方と色々お話できればいいんですが、、、、
あと、1週間したら、1番に画像送りますよ!今回は1抜けを目指してます!!ウス!
(また、オフりましょう!!)
[title]:おはようございます。
会長さんのABすごいですね~迫力ありすぎ。
ザクタンカー個人的にはかなり好きです。
ズールもすごいですね。完成が楽しみですね。
AB祭頑張らないと!
では。
[title]:No title
(日に3回くらいはカウンターを回していたのは内緒です)
今回もたくさんの超絶的な
「目の保養」を有り難うございます(^^)
個人的にはウエハラミユキ先生の
『山之辺ザク』で一晩悶絶しておりました(^^)/
「クラフト・マン」を探して
チャリンコで町中を徘徊した子供時代を
思い出して泣きそうになりました~
(結局「クラフト・マン」は見つからず、
シミュレーションマシンには出会えなかったわけですが..)
というわけで、
次回の更新まで、またカウンターを回し続けます!!
[title]:No title
なんか今日は仕事が暇で、会社のパソコンからコメントしてます。
こんな日は無駄に時間をつぶしてないで、ウチに帰ってプラモ作りたいとこですが、
そうゆう訳にもいかず。。。
それはともかく、若本ANAにはめっちゃウケました!(笑)
『ブルルゥァァアアアア!!』最高です。
こんなポケモンジェットがあったら是非乗ってみたいす。
どの作品も凄すぎて、見てるだけでも楽しいんですが、
やっぱり最後のローゼン・ズール!!
僕のサイコミュもジャックされてしまいましたよー(笑)
家の事情…人それぞれありますが、みなさん本当に楽しんでる感が伝わってきますね。
僕もスローペースながらも楽しくやって行こうと思います!
[title]:No title
早速ですがガルマは202発の
はい、、、最近サボってます。すいません(汗)
愛娘ミネバも丁度7ヶ月経ち、そろそろエアブラシ解禁を妻に申し出たのですがあえなく却下。
エアブラシを噴射した時点で離婚だそうです(T▽T)アハハw
妻にとってエアブラシは核兵器か何かと同じ扱いなのでしょうか・・・・orz=3
んまぁエアブラシはNGですがそれ以外はお許しが出ているので、現在はコツコツHGを弄っております
兄さんのビルバインや濱さんのビラビランビー・・・
オーラバトラー祭りも楽しみにしております!!
[title]:No title
先日はお世話になりました。千葉サブで久しぶりにお会いできたのもビックリだったのですが、
まさかショウケース外まで出して撮影なさってたなんて・・・畏れ多いやら恥ずかしいやらです。
しかも二枚目があんなドアップで・・・・ しょ、しょんな近くで見ちゃらめぇぇぇ~!!(←若本ボイス
(痛シャアのときも2枚掲載していただいたような…笑 ありがとうございます☆)
「遊び半分」どころか,降臨したアイデアのままに「遊び気分だけ」でブルァッ!と作ってしまったので
いつもどおりw雑なのに皆さんにも楽しんでいただけたみたいで、作って良かったです!
あ、あとは丁寧さとそのための根気が私にとっての課題、、、ですよね(?)
外装すらままならない私にとって、外装&内部でダブルサプライズな表現を探求し、表現してしまう兄さんがなんだか魔法使いのように思えますw
引き続き兄さんブログをはじめ色々な方々の作品を通じて勉強していきたいと思います!いつか勉強の成果がでると信じて・・・
[title]:No title
すごい人は、すごい人達を引き寄せるのか・・・
個人的には、ローゼンズールがツボでしたよ。キット出るだろうに・・・って思っちゃいけないんですよね~ww
山野辺ザク最高~♪これって、HJ作例だったやつでは?懐かしなぁ~
早く兄さんのAB作品も見てみたいです。楽しみにしてます~
ちなみに、オイラも鉄拳好きです。キング使いですねん。
[title]:No title
ガンプラ作りたい病に、かかってます(苦笑)
ビアレスやっと着地しそうですよ~。
塗装が…塗装が…!!!
今回も、軽く凹みそうな画像が多いです
が、持ち直しました!
だって、私はわたしだもーん(謎)
それにしても。
クリアボールたまりません…。
一個で我慢しておこうと思います(笑)
[title]:No title
僕も欲しいです。・・・が、沢山作らないと個性もでない・・
やっぱり、沢山失敗した先にあるんですよね。
頑張ります!
リガズィ、欲しいです。(⌒~⌒)
[title]:No title
どもん!カウンター回しあざっす!助かります!汗汗、、、
そんで、今回のすきなのが?けいおん?(ヤバイ、、全然知らん?!汗。。。。)
兄さん、マジで萌え系生理的にダメみたいで、全然見てないんですよ、、、
やっぱ、カワイイのは分かるのですが、30分も我慢してアニメを見ること自体が、体質的に無理そうな感じっす、でもこうして、書いていただけると「けいおんバスツアー」の作者さんも喜ぶかかと思います、、、兄さんはこのワーゲンバスみたいな形がかわいくて載せちゃったんですが、、、、まぁ、かわいいと言う意味合いは共通なんで!!ウホホホ
で、作品の「ひねた」見方ですが、、、汗汗、、、
いや、ほら、職業病みたいなもんで、まずそこを見て確認してから、その他の作者の素晴らしい長所を見ていくのが習慣になってますね、、、
もっと言うと、パーツごとに見るので、どこが頑張ってて、どこが手を抜いてるのか?
しかも、上手い人は、凄く上手く抜くんですよ、、、全部シャカリキな模型もいいけど、絶妙にパワーコントロールされてる作品は、見てて肩こらないよね!!
ただ、作品の全身をおよそ10秒くらいで見ていきます、、、、たぶん慣れでしょうね、、、、
だから、100個あっても、1分半あればほぼ全部見れちゃいます!
それなりに事情もあり、見る時間は極力急いで見るようにしてます、撮影とかもあるので、お店に迷惑にならないようにね!!ウフ!!
秘コメさんへ
ども、ご丁寧な文面にいたみいります、、、、
なんか、凄く心配しちゃったよ、、、だって、兄さん初日に見つけたのよ!!ログを!
ほんで、コメ書いたらフリーズして動かなくなったんで?「あれ?」
と、思い、、2,3回試したけど、やっぱダメだったんで、もしかしたら本人が気づいて無いとマスイなぁとか思い、慌てて「業務連絡」にしておいたの!
でも、昨日書きにいったら大丈夫だったんで、ほっとしました!!
これからも末永くよろしくお願いいたしますねぇ~!!一緒に模型楽しみましょう!!
コスモンへ
いやいやいやいやいや、、、、
これも全て、千葉市民の協力のもと、成り立っておりまする、、、感謝!!
千葉を愛し、千葉とともに生きる、千葉村民の心意気でしょう!笑!
あ!
会長のブスジマックスビルバインは、あくまでも海老祭とは別個なんですが、完成したら当然、大画面で皆様にさらさせていただきますよ~!(ご期待くださいねぇ~!)
このたび、おめでたいことに「千葉しぼり内」に「生き物係り」と言うのが出来まして、、、
会員は、兄さん、濱、百太郎とまだ3人ぽっちなのですが、なんとかもう少し泥沼に引きずり込んでみようと思います、、、、
海老祭いよいよ「大詰め」だね!もうワクワクしちゃうんですが、、、、
兄さん、あと2段ほどレベル上げしなくちゃいけなくなり(ドラクエかよ!笑!)
今、変な粘土コネコネしてます、、、どちらにしても、僕のは路線そのものが全く、調子がハズレちゃってますので、仲間ハズレになる可能性大なんですが、、、滝汗、、、
暖かい目で見てあげてもらえると、、、嬉しいなぁ、、たぶん無理だろうな、、、汗汗、、、
コスモンの「秘蔵品」も楽しみにしてますね!
ヒコグンさんへ
どもん、ヒコさん!!
まずは、完成ホントにおめでとう~~~!!!頑張りましたねぇ~!
一時期、ブログが止まった時は半ば諦めていましたが、、、こうして、ウチでも画像を公開できる日が来るなんて、、、感激だね!もう秀樹還暦~!!笑!
ド渋だね!なんかヒコさんのざっくばらんな感じ兄さんは好き!
あ!
ANA号気に入っていただけたんですね?!
もうね、素晴らしいプラモスピリッツを見せてもらいましたよ、アナゴさんには、、、、
いつもと違う尺度でプラモを楽しめる機会をいただき兄さんも感慨深いです、、、
凄い改造、たくさんのアルミパーツや社外品、そして洗練された塗り、確かにそこを目指す方は、凄く多いのですが、、、
こういう独自解釈の「遊び」って、大人にこそ必要だよね!!
こういう部分に本来の作者の「源泉(心のありかた)」を感じますね、、、、、
同じ「痛」でもYUI君のは、二味違います、もう、ひねりまくりで、見てるみんなを幸せにしてくれる、、、ここまでいくと「痛」の王道だと思います!
ところで、ザクレロは後回しなんだ?、、、何~~~~?!
(期待させといて、、、女に恥をかかすなんて、、、ヒコグンなんて最低よ~!大笑!!)
昔、ゴム忘れて高校生の頃、よく女の子に怒られてました、、、アフン!!笑
[title]:No title
どもん、そうですねぇ~、、、
会長が持参したのは、天下無敵の「毒島氏原型」なんで、とんでもなくかっこいいですよ!
ザクタンカーは凄いよね~!
フルスクラッチはなかなか根気が要る作業ですが、情熱と愛情があれば、どなたにでも出来る楽しい工作なんで、Hide兄さんもチャレンジしてみてください!
ドラムロの途中経過順調でなにより!
夏の景色と思いきや、、、雪降ってるし!?大笑!!
でも、表皮の赤味がかった「山の実」みたいな色は、ぐっとくるねぇ~!!
なんか、凄くぴったりでしたよ~!
あ!ローゼンズールはこの先も応援記事書くんでどうぞお楽しみにね~!
(海老のラストスパート頑張ってください!)
YASさんへ
どもん!!って、、、、日に3回???
(何で3回?笑?!あんたも好きねぇ~~ん!ウフン!
で?
「山之辺ザク」ドキュンでした?!笑!
作品はネタモノなんですが、なんせあのウエハラセンセが製作してるので、見た目はバリ硬派なガチガモデルなんですよねぇ~、、、彼のザク愛も深いですよ~~笑!
「クラフト・マン」懐かしいですねぇ~、、、
あの当時は、ホント小田さんに憧れてて、初めてお会いした時、相当緊張してたな。。。
川口名人も当時は痩せててね、、、(今は面影も無いけど、、、笑!!)
プラモ狂四郎の世界観は、あのシュミレーションの印象が強いのですが、、、
もし、今、あのマシンがあったら、僕なら間違いなく06Rに乗りたがるでしょうねぇ~!笑!
やっぱ、「R」との出会いや小田さん、ハゥトゥビルドガンダム2との出会いがなければ、間違いなく「n兄さん」と言うモデラーはこの世に存在して無いでしょうね、、、、
今でも「心のバイブル」ですよ、、、、アハハハハハ!!
リンゴちゃんへ
なんだ?キサマ!俺様にケンカ売ってんのか?コノヤロ~(かかってこい!笑)
暇だからコメントしにきただと~?
(そんなフトドキモノはいりません!明日サーカスに売りとばしてやる!笑!)
冗談はさておき、仕事、微妙な意味で大変だなぁ、、、
でもしょうがないよ、、、、、
人間は人生の半分を我慢するのが仕事だからね!そこは、みんなも同じだろう、、、、
今回の作品群も素晴らしいでしょ?!ウフフフフ~~
「特に、ANA号が!」うふふふ、、、
普通、「ふきだし」つけねぇ~べよ!!ぶるるるるるる~~~って、お前は何中だよ?
みたいな、YUI君の非常に、計算された笑いは、マジで頭下がります、、、汗汗、、、
それと、ズール~きちゃいましたか?!
(まだ、甘ちゃんだなぁ、、、このぐらいでズキュンされちゃうなんて、、、ウフ!)
斉藤の実力は、本当はもっと凄いのよ!!実は、、、
これからがおもしろくなるんで、期待してちゅ!!
ガルマ☆ザビンコ・F・テヌキ~ナ君へ
どもん、生で見てきたよ!!
ウエハラと一緒に、、、、で、、、202発で死なないなら560発入れてやる!(笑)
冗談はともかく、やっぱね、赤ちゃんが大きくならないと、難しいよなぁ、、、
でも、ピースコンダメなんだろ?
あのシャアドム、ピースコンで塗ったんじゃないのか?!
まさか筆塗りじゃねぇ~だろ?あれ?
じゃ、奥さんには内緒にしておいてやるから、ウチに合宿にくるか?!笑!!
なんなら、一晩中、コンプまわしててもいいぞ!
(電気代は払えよ!笑!!ウソウソ、、、)
あ!
今さ、濱と勝負してんだけど、アイツほんと気がきかないんだよ、、、、汗、、、
年寄りに「ゆずる」と言う気持ちがそもそもない!!マジで本気出してるしな、、、
こっちもしゃぁ~ないんで、ちょっち気合入れてますよ!ッノヤロォ~!!(大笑!)
お前も筆塗りしか出来ないなら、オーラバトラーやれよ!楽しいぞ~!!
羽根もはえてるし、ツィンコもあるし、ア○ルもあるしな!やりたい放題だぞ!!笑!
バイストンウェルはいつでも開いてるよ、、、、ホホホホホホホホ~~~
[title]:No title
エントリー作品の公開が楽しみです
僕は、まぁごにょごにょと・・・w
で、イエサブコンも色々エントリーされてますねぇ
兄さんの作品の見方がほんとすごいなぁと思いました。。
一緒に見に行けたhalkさんがうらやましい~
で、ザクザク祭りはまだ真っ最中のようですねw
ザクタンカーの元デザインは知らなかったんですが、これはいいっすねぇ
ブログも拝見させていただきましたが、アレンジといい、ディテの仕方といいすごいなぁ・・
あと、、、「ペッペッとチュッチュッ」って相当に広義ですねww
[title]:No title
どもん~~!!
先日はお疲れ様でした、、、久しぶりのGPMは楽しかったよ~ん!!
ミヨちゃんや工作員、YUY君と会えるのはやっぱ格別だぁ~ね!
しかし、今回の「ANA号」めちゃくちゃ評判いいぞ!
みんな凄く気に入ってくれてるし、コメントもたくさんいただきました!なんか自分のことのように嬉しくなる兄さん!!
それにしても、毎回よくこんだけネタを練りくり返してくるよなぁ~(感心する!!)
画像は少し大きめで、出したが、せっかくの「アナゴさん」なので、多少のアラはいいでしょう!
そもそも、そういう次元で製作して無いだろうし、この作品に模型的なつっこみ入れるなんてナンセンスでしょう!!
まぁいないよ、そんな「ヤボ」な人は、、、、
作品ちゅうのはね、動物や植物と一緒なのよ、、、、
「虫」には虫の見方、「哺乳類」には哺乳類の見方、「魚介類」には魚介類の見方っつうのがあってしかるべきだろ?
普通言わないだろ?「おい、あのヤギのアウトライン、エッジがねぇよな?」みたいなこと?
つまり、模型も同様なの、「AFV」の定義、「空モノ」の定義、「キャラモノ」の定義、コレ全て違うわけよ、なので、なんでもかんでも「ひとくくり」にしちゃう方がオカシイと兄さんは思うよ!
だから、ノープロブレムだよ!みんな凄く良い作品だと言ってくれました!!
(素直に喜びましょう!だって良いモノは良い!理屈じゃないんだよね~!ウフ)
また、遊ぼうぜぇ~!!
くろぼんへ
残念だな、、、くろくやんとの付き合いも今日限りだな、、、
え?なんでか?
、、、、、、、、、、、、、
だって、兄さん「キング使い」だもん!(爆!)
今日から兄さんはHNを改めて「6連コンボ秒殺7秒!」と改名します!きっぱり、、、
っつうのはおいといて、、、マジでゲーセンでいくらやられたか?分からない、、、、
特に、兄さんは新宿西口の「ロープー」が集まるセガにはまってましたよ、もうね、すげぇ~やつとかになると、ほとんど画面も見てないのよ!(驚!)
最初の1発目の技入れた直後には、もう隣の台の画面を見るくらい余裕こいてるロープーとかいましたね、、、、(マジでむかつくんですが、、、つおいです、、鬼つおいです!)
え?
ローゼン・ズールの話?!
いや、だってほら、別に凄くないんですよ、、、汗汗、、、、
だって「斉藤ハジ~メ」が作ってるんで、あぁ、なるほどね、的な、、、、笑、、、、
なんか身内話で、手前味噌ですが、、、濱や斉藤は、基本的にデザインが上手いので、それが普通になっちゃってる感じです!!
ちなみに「発売されるから作らない」なんてぇ~のは、「正常な人間」の判断でして、、、、
斉藤なんかは、根本的に正常ではないんで、、、(大笑)
濱薫とかと一緒です!もともと、千葉しぼりの人達って「おかしい」でしょ?なんか??
まともなのは、僕一人ぐらいですよ!いや、ホント、、、、
Zハナモリさんへ
どもん!!
ビアレスいよいよ完成間近でしょうか?!素晴らしい~~!!
あの一生懸命こさえた「筋肉」がどうなるのか?楽しみですねぇ~!!
え?
変な感じなんですか?はぁ、、、塗装が?、、、、、
いや、たぶん、、、大丈夫でしょう、、、、ウン、、、、、、
もっとおかしな人もいるハズでしょうし、兄さんよりはましだと思います、、、汗汗、、、
(ウチなんか、黄色とピンクなんで、、、大丈夫っすよ!)
恐らく、本人が気にしてるほど、他人は気にしてませんから!
(よく勘違いしてる女子高生とかいるでしょ?笑!!)
で、、、、、
クリアーボール!!そうですねぇ、、、ウエハラは凄く気に入ってましたが、、、???
兄さんには、その良さが分からないので?多分買わないですが?笑!!
そうですねぇ、、、1個あれば」十分だと思いますよ!!
そんなことより、ビアレス楽しみにしてますよ~!
ガン父さんへ
どもん!!
最近ね、思うのよ、、、なんかガン父さんのブログ、凄く本格的になりつつあるよね?
なにげに、上手くなってるしね、、、
このまま、まっすぐに育つことを切に願ってやまない兄さんです!!ウヒ!
ところで、「個性」について、、、、
たぶん、僕の文章力が無いので、追加しておきますね!
「個性」というのは、生まれつきと言う意味でして、、、、、、
作られたモノを「キャラ」と呼称するなら、「個性」はもともとその人間の内部に生まれた時から宿る、PCで言うところの「CPU」みたいなものですね、、、
ただ、それが何時?開花するのかは分からないが?鍛え方ひとつで開花したりします!
生涯、自分の個性に気づかない方もおられますしね、、、、
模型には、色々な技法や方法論がた~くさんあるでしょ?その中で、お父さんが好きな技法をひとつ見つけて、それをとことん伸ばすのが「個性」だと思います!
個性が強いと俗に言われるのは、卓越した何か?もしくは秀でた何かを指す場合が多く、誰しもがそれを持っています、なので、難しい事を覚えるよりも、自分が心底好きな部位をとことん追求するのが、「上手さ」につながるような気がしてます!!
好きな事なら多少の辛さも人間なんとかなるもんですからね!
逆に、嫌いな事はやらなくてもいいと僕は思います、、、、
本当にそれが必要になれば、人に言われなくてもやるでしょうしね、、、、笑!!
(僕は、好きなモノから食べていきます!ウフ!!)
[title]:No title
今日は珍しく深夜にコメントさせていただいてます。AB祭作品、僕もある程度完成が見えてきて(この時期なら当然かもですが・・)我がビアレスを眺めつつ、少々悦に浸ってましたが早速の・イキナリの1枚目ビルバイン造型を見て叩き起こされました!!
ハア~、
もう別で「芸術部門」設置して欲しいですよ、とくにABは・・・。ここにきて改めて「審査」の重圧を感じてしまいます!!
「お祭」なのにみなさん完全に「真剣ガチ」なんだから・・・マジなんだから・・
でも同時に、「普段じゃとても見られないモノ」をいっぱい見られるという実感、恐怖と喜びがどんどん増しています。
作品が閲覧できる日が来たとき、きっと「ああ、プラモやっててヨカッタな~」って思うことだけは確かでしょうね。
僕も今回は、自分がいままでやったことのないアプローチですので、兄さんの目にも止まれば良いな~、と思ってます。
では2週間後のお祭を、みんなで楽しみましょう!!
[title]:No title
僕も毎日カウンターを下手したら6回くらい回しているYASUEですw
今回も迷いつつコメ・・・忙しいのにすみません^^;
海老祭盛り上がってそうですね~
僕はこの辺の知識はないに等しいので逆にすごく興味があります。
なんの先入観なく模型の造形といいますか、そんな部分をじっくり拝見することができそうです^^
でもやっぱり注目は兄さんのビルバイン、、、、楽しみにしてます^^
[title]:No title
どもん!!良かったでしょ?イエサブコンの作品たち!!
まぁ、普段よりは毛色のおとなし目な感じではありますが、どの作品からも電波を感じましたね、、、、
で、今日は専門用語の解説を少々、、、、
「ぺっぺっ」と「チュッチュッ」について少し講義しておきましょうか?!笑!!
もともと「千葉しぼり」のメンツは、バリバリの江戸前な感覚人間が集まっており、、、、
非常にべらんめぇ~な感性でお付き合いしております、、、、
「ペッペッ」と言う単語は、実は、、、、
「んなもん、プラ板にペッペッとツバつけて貼ってきゃ、できちまうんだよ!」
が短く省略された言葉です!(分かりやすいでしょう?!大笑!!)
「チュッチュッ」と言うのは、、、、
エポパテに水を含ませて混ぜた際の音を表現しており、基本的には「ペッペッ」と同義語なわけです、、、、
つまり、「そこを何mm延長」とか「ここのラインをどうたら」言う会話がほとんどないのが、ウチの特徴ですね、、、一般人と違い、いちいちそこを説明する人間がいません、、、、、
そもそも、完成品の全てが、その原型の半分も残らないため、いちいち説明をつけないわけです、よくオクに出ている完成品の説明文あるでしょ?
あぁいう手合いの会話がめんどうなので、上記の単語が生まれてくるわけです、、、、
これ、読み方間違えると、単なる「自慢」に聞こえちゃいそうですが、そういう安っぽい話ではなく、プロ同士とかって、ホント簡素な会話なんですよ、、、
おもに三大用語で「盛った」「削った」「斬った」の3つだけで普段会話されてます、、、、、
たまに、普通の人と話す際、そういう説明される方がいると、失礼な話聞いていない事が多く(笑)、正直シンドク感じることも多いです、、、、
どんな凄い改造してようがフルスクラッチだろうが、色が乗ればどれも同じなのよ!と言う簡単明瞭な話なんですが、「ペッペッ」ご理解いただけたでしょうか?!笑!!
(およそこんな感じで~~す!!)
アナキンさんへ
分かる分かる、、、なんかあれでしょ?
遠足に行く前日の深夜な気分でしょ?!(笑!!)ウキウキワクワクのドキンチョでしょ?
おほほほほほほ~!!
ほいで、ブスジマックスのビルバイン驚きました???笑
アレが基本なんですよ、現在の造形業界のトップエンドなんですが、そこを基準にしておられる方が多いですね、、、、
ブスジマ氏はもっと高い造形力を恐らくはお持ちでしょうが、かなり抑えた感じで、商売用に造形されてます、、、あまり凄いと、一般人に理解できないでしょ?笑
(ゴッホは分からない人でも、ジャンプやマガジンの絵は分かるでしょ?)
造形は凄く難しくてね、走りすぎると、もう普通の方が見ても理解できなくなるので、ある程度の「線」をとどめている方が多いですね、、、、
(日本の2トップである、韮沢氏や竹谷氏など、かなり抑えてますからね、、、ウン)
兄さんも、ダンスしてた頃、TV用の踊りを作る際、同じ様な事を事務所や局から要求されてました、普通の方が見ても分かるレベルで、高いもの!これ凄く難しくてね、、、汗、、、
(MJのショーと言うのは、それの最高峰だと思いますね、、、)
ある意味、ブスジマさんの造形は、MJバリのギリギリなラインを叩き出した素晴らしさがあり、そういう部分で見ていただければ、たぶんディテやバランスの勉強をしやすいかなぁ?
なんて思いますね、、、、
あ!そうそう、、、、
「兄さんお目にとまれば、、、」って書いてあるけど、、、、滝汗、、、
僕自体が単なる参加者なんで、逆に同じ事を僕がアナキンさんに返しますよ~!笑!
兄さんも公開を超楽しみにしてます!凄いのいっぱい来そうですね、、、ワクワク、、、、
YASUEさんへ
どもん!って、、、、6回も?
(神様、YASUE様ですね、、、そりゃ、、、あざっす!!笑
ちなみに、今はもう完成してるのでそんなに忙しくないよ~ん!オホホホホホ
現在は、粘土をコネコネして、乾燥待ちしてる感じなので、空き時間に、打ってないスロのため仕打ちとかしながら、設定の読みやすい台を攻略中!?笑!!
(昨日さ、「明日のジョー」で7千枚出してきたほ!もうウキウキ兄さん!!)
ほいで、、、、
やっさんにとって何の予備知識もない「海老祭」ですが、それは実にいいことだね!!
逆に、僕なんか、全然予備知識のない人を対象に製作してますから、すんなり見て何かを感じてもらえたら恩の字なんですがね、、、、
今回は、製作記事も3回しか書いてないんで、たぶん全然想像できないと思いますが、個人的には満足な感じに仕上がってます(あはははは!)
非常に難しい完成品だと思いますが、せめて5人くらいでも見て気に入ってもらえれば、それで十二分満足です!!
(やっさんが気に入るといいけどなぁ~?ウン、、、汗汗、、、)
[title]:No title
カッコイイ、、、(〃∇〃)
こんばんわ
AB祭まもなくですね!
兄さんのビルボインも無事完成したとの事でお疲れ様でした
どれだけグラマーな作品に仕上がってるのか今から凄く楽しみにしてます♪
・・・・? ( °д°)
と、、
こういったコンテストとかも日常茶飯事なんでしょうか?
さすがコンテストですね、どれもこれも凄い作品ばかりで、、、
上手な作品を見るとエネルギーをもらえます
[title]:No title
ぎゃ~~~~~ぶ~~~すれ~~~~~~~!!!
見たぞ!(ちょいうけ!笑!!)
「海老祭」!!そう~~~なんす!もう公開直前が迫ってきて、各参加者様の凄まじい途中経過がバンバン公開されだしてて、、、(ガクガクブルブル))))))
ヤバイです、もう頭てんぱってます!
とか言ってももう出来あがっちまいましたので、、、ただただ、凄腕の方の作品を眺めるのが関の山なんですがね(大笑、、、、)
兄さんのは黄色&ピンクなファンタジーなんで、、、、ちょっとカワユス、、、ホホホホ
まぁ、今日は24でしょ?3/1から入稿なんで、あと4日後には、完成してる皆さんがぞろぞろとエントリー開始するんですが、、どうなるんでしょうねぇ?!
ウチでも3/6の夜には公開するんで、つんばさんも実に来てくださいまし!ペコリン
あ!
イエサブコンなのですが、、、大小含めれば、年3,4回はコンテストがあるのかなぁ?
いつも出したいとは思いつつ、、、また引き取りにいくのが辛くて、、、諦めちゃいますよ!
ホントは小売店さんのコンテストは盛り上げないといけないんだけどねぇ、、、、
つんばさんの次の記事、楽しみにしてるよ!ガブ進めてあげて下さいねぇ~~!(プチ圧)
[title]:こんつわ。兄さん。
生のコンペって、中学生の時に出た事がありますが、
もう、こちらの地域ではやっている店はないですね。
先日、行きつけの模型店のオヤジと話すと、
モノも売れなくなっている様で、、
僕はクレオスのエポパプロの硬い方を愛用しているんですが、
もう買うヒトが僕だけなんだそうです。ホントの話らしいですよ。
なので、今回からケース買いを余儀なくされましたwww
いわゆる、その模型屋は昔っからで、すんごい色褪せた懐ロボキットが
普通に積んであります。
通販も仕方なしとは思いますが、こういった街の模型屋さんには
是非、頑張って生き残って頂きたいです。
>ザク
上原みゆきサンのを始め、どれもいいですねぇ~~
ラビットの色身もグーです。
僕も頑張らねば、ですね。
斉藤サンの薔薇、、、
斉藤サン、、速くなってませんか?凄いな。
『ペッペとチュッチュ』と、いきたいもんですねぇ~~
ナイスなキャッチですね。ペッペとチュッチュ。
ペッペとチュッチュとザメル作りたいですよ~ww
[title]:気がつかなかったっすw
冒頭に名前が書いてあるw
光栄の極みっす~!
あリがトウございました!
あと少しでオーラロードが開きますw
乗り遅れないよう頑張ります~!
[title]:No title
MSVだったら、マスターグレードよりもやっぱり骨太な旧キットの方が好きですね~。・・・いや、少年期の刷り込みが半端ないですのでw
AB祭り期待してイイノですね?
なんかプラモだとか模型趣味を超えた芸術作品のオンパレードになりそうで恐ろしいのですが。。。
あと、遅くなりましたがマクロスコンペへの感想ありがとうございました。
変コメ期限をオーバーしてしまいました(やっちまいましたorz)
[title]:No title
やはり「ANA号」!!
笑いました!!
こういう遊び心っていいですねぇ~!!楽しむことをつい忘れちゃって、趣味なのに変に毎回苦しんだりしますからねぇ(笑)
そういう意味でも、ひこさんのザクタンカーやウエハラさんの山之辺ザクも共通して、ネタを個性で昇華させて、すごくいい作品だとおもいます!!模型に対する姿勢がすごく好きです!!
自分もスキルあげて、ネタで自由に遊べるようになりたいですねぇ~
わたしもガンバリますっ!!
[title]:No title
どもん、、、、、
おっしゃる通り、小売店の減少と比例して、ゲームの波にあおられ、子供の模型離れが加速していき、今や、町の模型屋さんは姿をどんどん消していき、当然のことながら、、、
ライブな「模型コンテスト」は、過去の遺物と化してきてますよね、、、
時代の流行に翻弄されるのは、いた仕方ないとしても、やはり、生で製作者の声が聞けたあの「ライブ感」は、非常に希少なモノがありましたよね、、、、
兄さんが初めて出したコンテストは、東京の上野にあった「キリン」と言う模型屋さんで、その時、優勝された1/60ガンダムには多大な影響を受けましたね、、、
(今でも、その映像が頭にこびりついてますよ、、、笑!!)
便利な通販、大手の30%引き販売、そして、ウェブ主体の模型コンペ、、、、、
誰も悪くはないし、誰も責めをおう必要も無いのですが、、、何かが寂しい、、、、、
これって、単なるジジイの解雇主義なのかなぁ?!ウ~~ン
「仕方ない」と一言で片付けるのは、あまりにも切ないですよねぇ、、、、
ほいで、今回のザクも良かったでしょ~?!ウフ!!
今回もよりすぐりの名品でした!ザクタンカー、山之辺ザク、ラビットザクと3種3様で、どれも個性にあふれた、作品郡、、、、マジンガー/ゲッター以降、これほど人々に愛されたキャラって無いでしょうねぇ、、、ザクってのべ何機売れたんでしょうか?!
世界規模で見ても、けっこう天文学的数字?笑!!
イタさんの「R2」、どんどんおもしろくなってきてて、完成は見たいけど、このまま作業を見ていたい複雑な気持ちになりますねぇ、、、アハハハハ!!
(また、近いうちに勉強しに行きま~~す!!)
いけぽんさんへ
どもん!いよいよ「発射直前」あふぅ~~!!笑!!
あ!
なんですか?いけぽんさん?あのMGの日記のいやらしすぎる「ちっこい画像」は??!
あれ見て、みんなをハァ~ハァ~させて、何が目的なのさ?!
やらしいぃ~なぁ~もう!!笑!あぁいうのは、ダメよん!
まるで、大人のお店で、「寸止め」を食らったようなツラさ、、(大笑!!)
見たいのに見れない!みたいな、、、、(いけずぅ~~!
そんで、なんか知らんけど、直前になって急に恐ろしい日記がガンガン公開され始め、兄さんは部屋の隅っこでガクガクブルブルしながら、砂糖水すすってます、、、
怖いよねぇ~~!なんだよ!次から次へと、、、
もう終わりだろ、、、?と、思いきや、さらにどんどんエスカレートしていき、容赦ない爆弾の嵐だもんなぁ、、、早めに本体上げておいて良かったっすよ、もう先延ばししてる時間も無いし、今更ドタバタしても始まらないので、、、いさぎよく逝きますよ、、、トホホホホホ
いけぽんの気合のビルバイン楽しみにしてますよ!
「超BOXアート」期待してます!!
kaniさんへ
どもん、勝手に掲載しちゃった(テヘッ!スイマセン毎度、、、汗汗、、、)
いつもね、僕が「凄~い!」とか書くと、よく「お世辞」にとられちゃったりするんですが、、汗
もうね、あのうさぎは販促でしょぉ~~!!笑!
マジでかっこよすぎ!あれさぁ、、、MSVハンドBOOKとか持ってる人間にはたまらんですよ、しかも、コメいただいた通りあっさりしてて「余計」なモノが無いのがまた素敵!!
いわゆる「大河原主義」と言うヤツだと思いますが、、、
変な話、どんなに凄いザクMS06Rが出ても、僕の中では、いまだに小田さんのRが1番ですし、アッガイもジオングも彼のが1番崇拝してます、、、、
あの時、見た、感じた「何か」は、生涯死ぬまで消せないでしょうね、、、、
だからかも知れないが、、、今回のうさぎはホント「ツボ」にきたんですよ、、、、
そういう「味」で言うところの話で書くと、ガクヤ君のMSVとか大好きでね、、、なんとも言えない空気感があって、、、、それって、技法とか解釈とかでなく、「味」なんでしょうね、、、
あ!
「海老祭、期待していいんですね?」と、言うのは、、、、、、、???
兄さんは、今回たんなる参加者なんで明確には答えられないのですが、たぶん、凄いと思います!!
(ウチ以外は、、、期待して大丈夫だと思います!!笑!)
そうそう「ダイコン」のコメ返してないの?あぁ~あ
なにはともあれ、うさぎ、あざっ~した!!&お疲れ様~!!!
momoちゃんへ
どもん!おっ!!やはりピンポイントで「ANA号」きましたねぇ~~~!!
やっぱ、良いよねぇ~!
なんかさ、前から思ってたことなんだけど、こういう作品作れる人ってホント凄いよね~!
特に、兄さんの尊敬してるのが「ウエハラミユキ」、、、
本人に面と向っては言えないが、、、あれだけ名声を得てなおかつ、そういうシャレの効いてる作品を楽しそうに作るでしょ?彼、、、、
なかなか出来ないよ、、、だって、有名になっちゃうと、変なミエが出たりするでしょ?普通は、、、、
なのに、彼は断固として自分のスタイルを崩さない、、、僕の知る限りでは、日本一上手くて謙虚な男ですね、、、しかも意地っ張りで、夢想家、、、笑、、、、
たぶんYUY君は、ウエハラ君からそういうトコ学んでるんでしょうねぇ、、、、
兄さんもよく彼らを見て反省してるのですが、もともとそっち系の才覚も無く、たぶんやっても中途半端になりそうなので、手を出してないけど、、、、
本当に上手い人って言うのは、そういうユーモアが、技術を超越してる人なのかもしれませんよねぇ?!と、一人思ってたりします、、、、
カタブツな自分が情けないですわ、、、もう少し柔らかいモノも作れないと、せっかくの良い作品も見過ごしちゃうからね、、、気をつけてます!!
(頑張らないとなぁ~、、、ウン、、、笑!!)
コメントの投稿
トラックバック